2023年11月09日

11/9放送 火災予防運動

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は「火災予防運動」について
予防課の雑賀丈王さんに伺います。

image.jpg

Q 「秋の火災予防運動」とはいったいどういったものなのでしょうか。
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、皆様に今一度火災予防の意識を高めてもらうことで、火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、皆様の大切な財産の損失を防ぐことを目的とし、毎年11月9日から11月15日までの1週間実施しています。

消防職員や消防団員、消防関係団体などが街頭で広報を行ったり、消防車両で市内を巡回し市民の皆様へ防火啓発を行います。
また今年も和歌山マリーナシティ様にご協力いただき、防火イベント「秋の火災予防運動キャンペーン」を和歌山マリーナシティで行います。
   
Q 具体的な日時や内容など教えてください。
日時は令和5年11月12日(日曜日)、時間は11時00分から14時30分までとなります。
場所は、和歌山マリーナシティの黒潮市場前で、誰でもご自由に参加していただけるイベントで、
参加費は無料となっております。
雨天の場合は、中止となります。

イベントの内容は、和歌山の兄弟お笑いコンビ「すみたに」さんを司会に、和歌山市消防局ファイヤアンバサダーである和歌山地域密着型アイドルグループFunxFamによる防火ライブや和歌山市消防音楽隊とカラーガード隊「一舞旗」(いぶき)による生演奏を行います。

また、会場には、「VR防災体験車」のコーナーも設置しますので、ぜひVRゴーグルを装着しバーチャルリアリティ防災体験を体感していただきたいと思います。

その他、無料のオリジナル缶バッジやキーホルダーをプレゼントする「缶バッジコーナー」や、消防車両の展示も行いますので、皆様ぜひご参加お願いします。

Q では、最後に一言お願いします。
寒い季節を迎え、暖房器具等、火を取り扱うことが多くなりますので、お出かけ前や就寝前には今一度火の元点検をお願いします。

また、和歌山マリーナシティのイベントは誰もが楽しみながら火災予防について学んで頂ける内容となっておりますので、
11月12日(日)11時から、和歌山マリーナシティ、黒潮市場前でご来場お待ちしております。

お問い合わせは、和歌山市消防局予防課
電話番号073-427-0119です。

posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☀| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月08日

11/8放送 119番映像通報システム「Live119」

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は
119番映像通報システム「Live119」について
指令課の中出和宏さんに伺います。

Live119リーフレット(案).jpg

Q:11月9日から県内消防としては初めて市民向けに実証実験が開始されるということですが、Live119とはどのようなシステムなのでしょうか
Live119とは、119番通報した人と消防指令センターが映像でつながるシステムです。

従来の119番通報では、音声だけのやり取りのため通報者が現場の状況を的確に伝えることが難しい場面がありました。このシステムの導入により、現場の状況を映像でも消防指令センターに伝えることができ、より的確な支援や指示を行うことができます。

Q:Live119はどのように使用するのでしょうか
Live119は通報者のスマートフォンを使用します。通報の内容から指令センター員が現場の様子を映像で確認したほうが良いと判断した場合、通報者のスマートフォンに指令センターからURL付きショートメッセージを送信します。

ショートメッセージを受け取った通報者の方は、119番通報の電話を切らずに、ショートメッセージに記載されているURLを開いていただくと、マイクや、位置情報等の使用許可の確認画面がでてきますので、許可していただきますと自動でカメラが起動し、指令センターに撮影した映像が送られる仕組みになっています。

通報者の方に専用のアプリなどを事前にダウンロードしていただく必要はありません。

Q:通報者から映像を送信する以外にも何か機能はありますか
Live119には通報者から映像を送っていただく機能以外にも、指令センターから映像を送信する機能があります。例えば心臓マッサージの見本動画や、食べ物などを喉に詰まらせたときの対処法などの動画を指令センターから通報者に送信することができます。通報者の方は対処法の動画を見ることでより効果的な応急処置を行うことができます。

Q:Live119利用にあたって注意することはありますか
動画を撮影していただくにあたり、まず通報者ご自身は安全な場所から撮影を行ってください。撮影していると野次馬が面白がって撮影しているように周りから見えてしまうかもしれません。トラブルになった場合は、「消防から頼まれて撮影しています」とお伝えください。指令センターから「消防から依頼して撮影しています。」という画面を送信することもできますので、その画面を見せるようにしてください。

 また、こういった動画を送受信するための通信料は通報者のご負担になってしまいます。1分間あたり約30メガバイト使用しますのでご理解とご協力をお願いします。スマートフォンの設定や通信環境によっては、映像通報が利用できないこともありますので、その際は今まで通り音声での対応となります。

Q:最後に指令課から一言お願いします。
Live119は救命率の向上や消防活動を有効にするために非常に便利なシステムになりますので、皆様のご理解、ご協力をお願いします。
posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☀| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月07日

11/7放送 簡単に稼げる副業、絶対に儲かる投資。上手い話にご用心!

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は
簡単に稼げる副業、絶対に儲かる投資。上手い話にご用心!
について、市民生活課の窪田義孝さんに伺います。

(参考)遠隔操作アプリを悪用.jpg

Q:最近はどのような相談が寄せられていますか?
最近は、副業や投資など儲け話に関するトラブルの相談が寄せられています。

Q:副業や投資ですか、お金儲けの上手い話に誘われてトラブルになってしまうのでしょうか。
今は便利な時代ですから、スマートフォンやパソコンを使って簡単に副業や投資の情報を調べることができます。そんな中で知識や社会経験の少ない若い方を中心に、インターネットの広告を見たり、SNSで知り合った相手などから副業や投資話を紹介されてトラブルになってしまいます。

Q:「スキマ時間で簡単に」とか「確実に儲かる」なんて言われたら、ついついやってみようかなと思ってしまいますよね。
コロナ禍の影響により本業の収入が減ったり、将来への不安などから副業や投資に興味を持つ方が増えていると思います。インターネットやSNS上では、簡単な作業で誰でも稼げる副業や「必ず儲かる」「今だけ」などと勧誘してくる投資などお金儲けの上手い話が数多く存在しているので注意が必要です。

Q:副業や投資でお金儲けができたらいいなと思いますが、トラブルに遭わないための注意点を教えてください。
「簡単に稼げる副業」「借金してもすぐに元が取れる」などと強調する広告をうのみにしてはいけません。副業のマニュアル購入や、遠隔操作アプリのインストールなどを言われた場合、注意が必要です。また、「上場間近の未公開株」や「必ず儲かる」などは典型的な詐欺のセリフです。投資に「必ず」はありません。

Q:上手い話には裏があるということ、気を付けないといけませんね。
残念ですが、誰でも簡単に高収入が得られる副業や絶対に儲かる投資などは存在しません。インターネットの広告やSNSの情報を安易に信じてはいけません。言葉巧みに声をかけられたり、急ぐように言われても上手い話に飛びついてはいけません。

Q:それでは、そのようなトラブルにあった場合の相談窓口を教えてください。
困ったことがあれば、和歌山市消費生活センター(073−4435−1188)や消費者ホットライン(188)にご相談ください。また警察の相談専用電話(#9110)でも相談ができます。怪しい、おかしいと思ったら出来るだけ早く連絡してください。

Q:それでは、最後に一言お願いします。
簡単に稼げる副業、絶対に儲かる投資。上手い話にご用心!
posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☀| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする