2016年02月09日

2/9放送 「国体花いっぱい運動」に尽力〜「花いっぱい推進協議会」☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)

火曜日は「ふるさとわかやまゲンキ人」
今日は「紀の国わかやま国体」での
「花いっぱい運動」に尽力された
NPO法人「花いっぱい推進協議会」をご紹介。
理事長森川勝(もりかわまさる)さんにお話を伺いました。


IMG_5140.JPG


NPO法人「花いっぱい推進協議会」は、
かつて和歌山市で「花いっぱい全国大会」が開催された際に
「街なかを花いっぱいに!」と取り組み始めた組織で、
スタートして16年目となります。
現在会員は35〜6人。実働は15〜6人で活動しています。


IMG_5117.JPG


主に、和歌山駅西口タクシー乗り場の花壇、
宇治交差点から本町4丁目の歩道わきの花壇、嘉家作の花壇、
国道24号沿いの花壇等の除草植栽等の管理をしています。

花壇での活動日は、毎月「花の日」である7日か8日、また、17日の
合わせて月2回。
そのほか、花台などを手作りする「木工作」の日もあるそうです。

私が取材に訪れたのは今月7日の日曜日。
朝から会員の皆さんが、嘉家作の花壇「花広場」に集まって、
除草や水遣り、春に向けての植え込みなどの作業を行っていました。


IMG_5130-001.JPG

IMG_5135.JPG

IMG_5126.JPG


さて、昨年開催された「紀の国わかやま国体」では、
県民あげての「花いっぱい運動」が行われ、
会場や道路を色とりどりのプランターのお花で彩りましたが、
「花いっぱい推進協議会」の森川さんのところには、
最初に、県の国体担当から「花作り」についての相談があったそうです。

「花いっぱい全国大会」の経験をふまえ、森川さんは
プランターで市民に花を育ててもらっては?
とかつての経験から助言をしたそうです。
その結果、県民の皆さんが育てた沢山の花が会場や道路を彩りました。


IMG_5129.JPG

IMG_5131.JPG

「この運動をやっていて、こんな形で国体に参加できたと思うと
本当に嬉しかったです。」
と森川さん。

開会式に招待された森川さんは、道中、並べられた美しいプランターを見て
また、会場では、
「花いっぱい推進協議会」の会員が育てた花が飾られているのを見て
とても嬉しかったそうです。

育てた花を集めに来た園芸店の方からも、
「森川さんたちが育てた花の方が綺麗やなぁ、どのようにしたのか?」
ときかれ、マニュアル通りだけれど、ひとつだけ違うこと、
それは化成肥料を少しプラスした」と話したそうです。

それに対して、園芸店の方から
花を視ながら肥をやる、というのは経験した人でないと出来ない」
と言ってもらい、とても嬉しく思ったと森川さんは振り返ります。


IMG_5138.JPG


更に、国体を終えたとき、会員さんから
「これで終わってはいけない、続けてゆこう
という声が上がったこと。

「国体をチャンスにしてみんなで頑張ることが、
会を続けてゆくことにつながる」

と森川さん。

「国体ボランティアとして活動した会員さんもいますけど、
やはり、2年前から花作りをしてきたことが、
心の中の宝物として持ってくれているのでは?」



IMG_5132.JPG


国体の花いっぱい運動は、多くの県民市民の皆さんの協力で
大成功をおさめました。
その大きな力となったのが「花いっぱい推進協議会」の皆さんです。

これからも、花のある和歌山市のために、お力添え下さいね


明日は「暮らしのゲンキ」です。
お楽しみに。

posted by 和歌山 at 07:25| 和歌山 ☀| ふるさとわかやまゲンキ人(2011~2015) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月04日

2/4放送 「和歌山市観光キャンペーンスタッフアゼリア」募集☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)

木曜日は「ふるさとわかやまゲンキ人」
今日は
和歌山市観光キャンペーンスタッフ「アゼリア」
募集
について
今年度のアゼリアのおひとり藤永愛未(ふじながまなみ)さん
観光課森本佐和子さんにお話を伺いました。

27アゼリア写真.JPG
(今年度のアゼリアの皆さん=藤永さん〈左〉)


和歌山市の観光や物産についてのPR活動や、
観光イベントのお手伝いをしていただく「アゼリア」
今回も、明るく活動的な観光キャンペーンスタッフ「アゼリア」を
募集します。

藤永さんは、今年度のアゼリアとして昨年4月から活動を続けています。
これまで活動して、
「テレビやラジオの出演、イベントのお手伝いなどいろいろな
お仕事をさせていただきました。
どのお仕事も、最初は緊張しましたがとてもやり甲斐があって、
楽しかったです。」

と感想を話してくださいました。


IMG_0906 (2).JPG


今年度、平成27年度のアゼリアの活動は、「食祭」などのイベントに
PRスタッフとして参加したり、東京長野で行われたイベントで
和歌山市の観光PRをしたり、テレビやラジオにも何度か出演しました。

今回の募集について、森本さんにお聞きしました。
活動期間は、今年4月から来年3月までの1年間。
募集人数は3人程度です。

IMG-001.jpg

IMG_0001.jpg


応募資格は、
和歌山市内にお住まいか出身の方、もしくは市内へ通勤・通学されている
平成28年4月1日現在、18以上の方。
協調性・明朗性・行動性に富む健康な方で、活動期間中、随時、
和歌山市観光協会が指定する日時に出席可能な方、
芸能プロダクション等と専属契約のない方を募集しています。

応募方法は、
履歴書1通全身写真1枚を観光課まで郵送、
または持参してください。

履歴書は、市販のものに所定の事項を記入し、必ず3ヶ月以内に撮影した
証明用写真を添付してください。

全身写真はL版の大きさで、裏面には必ず
氏名、撮影年月日をはっきり記入してください。
募集締め切りは、2月24日(水)まで、郵送の場合は当日消印有効です。

応募先は、
〒640-8511 
和歌山市七番丁23 和歌山市観光課内
アゼリア募集係
まで。
市役所10階の観光課に直接お持ちいただいても結構です。

審査は、3月6日(日)で、時間や場所は、直接本人に通知します。
アゼリアとして選ばれた方には、記念品を贈呈し、
任期満了時には、10万円相当の謝礼を差し上げます。
また、活動の際には、実費旅費のほか、
出席1日につき1万円。半日の場合は5千円の謝礼を支給します。

最後に藤永さんから呼びかけを。
「和歌山市を盛り上げてくださる観光キャンペーンスタッフアゼリア、
とても良い経験になります
どしどしご応募お待ちしています。」


是非ご応募ください。

詳しくはこちらをクリック


明日は「ゲンキトピックス」です。
お楽しみに。


posted by 和歌山 at 07:25| 和歌山 ☀| ふるさとわかやまゲンキ人(2011~2015) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月02日

2/2放送 明治建築の郭家住宅「見学会&煎茶会」〜西山修司さん☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)

火曜日は「ふるさとわかやまゲンキ人」
今日は、明治初期に建築された「郭家(かくけ)住宅」
「見学会と煎茶会」
開催
について
郭家住宅の保存に取り組む
建築史家西山修司(にしやましゅうじ)さんにお話を伺いました。


IMG_5041.JPG


西山さんは「建築史家」として、現在、
和歌山県建築士会の皆さんとともに、
郭家住宅の保存に取り組んでいます。

正面  横syuku (002).jpg


郭家住宅は、明治10に和歌山市今福の住宅地に建築されました。
建物は、郭医院の洋館と数寄屋の和風建築から成る現存する建築物。

洋館は、大正時代くらいまで医院の薬局と待合室として使用されており
今では珍しい和風の診察室もあったそうです。

また、数寄屋の和風建築は、陸奥宗光の生家、伊達家から移築された
とても豪華なお茶室があります。

IMG_8527syuku (002).jpg

正面には「ベランダコロニアル様式」という
大きなベランダを配し異国の雰囲気を漂わせています。

西山さんによると、
「洋館で有名な神戸にもこれほど古い洋館はありません。」
とのこと。

郭家住宅は、国の登録文化財となっていますが、
研究者からは、国指定重要文化財の価値があると評価されている
とても貴重な建物です。

この郭家住宅を建築したのは、紀州藩の御殿医である
郭百輔(かくひゃくすけ)氏

明治維新後は、西洋医学の普及を目指して、
現在の日赤医療センターの設立に奔走するなど
和歌山の西洋医学の普及に尽力された方です。

このような貴重な建築物の存在を多くの市民の皆さんに知っていただくため
2月14日(日)午前10時から午後4時まで、
見学会と煎茶会を催します。


0001 (2).jpg


140年の郭家住宅を「和歌山の宝」とし、市民で守り、修理し
和歌山のために活用してゆくことが大事ではないかと思います。」

と西山さんは話します。

是非、郭家住宅のすばらしさを知っていただきたいと思います。

当日は、午前10時からと午後1時からの2回、案内解説を行い。
先着順で午前10時30分からと午後2時からの2回、
豪華な数寄屋建築のお茶室で「煎茶会」も催されます。

是非、お出かけくださいね。

ただ、場所がわかりづらく住宅地のため駐車場はありません。
場所は、和歌山放送のチラシなどでお知らせしています。
是非ご確認ください。

0002.jpg


こちらもクリック!


西山さんは、
「このような古い建物もいいなあと感じていただけたら、
大変嬉しく思います。是非お越し下さい。」

来場を呼び掛けています。


明日は「暮らしのゲンキ」です。
お楽しみに。

posted by 和歌山 at 07:25| 和歌山 ☔| ふるさとわかやまゲンキ人(2011~2015) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする