2022年11月30日

11/30放送 お仕事紹介

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は「お仕事紹介」
道路政策課 宮本真希 さんに伺います。
IMG_4617 2.jpg

Q.道路政策課の業務内容を教えてください。
道路政策課は市役所東庁舎4階にあり、和歌山市内の道路の整備に関する総括、企画、計画及び調整に関することや、道路の整備に係る補助金や交付金についての業務を行っています。

Q.道路政策課ではどのような業務を担当していますか?
道路政策課には、政策班と第二阪和・京奈和班の2つの班があり、私は第二阪和・京奈和班に所属しています。

私が所属している第二阪和・京奈和班では、主に道路の拡幅など地元の自治会などから要望を受けた和歌山市内の道路について、実際に現地での調査を行い、対策の必要性を検討します。実際の現地調査では、道路幅員などの測量や、ケースに応じて自動車・自転車・歩行者の交通量調査などを行っています。その上で、対策が必要だと判断した場合、水路の暗渠化や用地買収などによる道路拡幅・歩道整備などの対策案の検討や地元自治会や地権者、国、県、警察といった関係機関との協議など事業化に向けた調整を行っています。

また、道路政策課は道路河川部の総括課でもあるので、国や県などの機関から道路河川関連の照会などがあれば、部内各課へ依頼し、道路河川部内の取りまとめを行い回答するといった業務も担っています。

Q.仕事を行う上で心掛けていることは何ですか?
和歌山市内の国道・県道・市道や都市計画道路、緊急輸送道路、重要物流道路といった様々な道路についてできる限り早く覚えるように意識しながら業務に取り組んでいます。
市民の生活に直結する生活道路や、地域間を結ぶ幹線道路など、道路によって求められるものも違ってくるので、そのあたりの感覚も養えるよう意識しながら日々取り組んでいます。
また、道路に関する知識について、道路法や道路構造令、和歌山市道路の構造の技術的基準等に関する条例といった法令や条例についても触れる機会があり、学ぶべきことがたくさんあるので、業務に生かすことができるように日々勉強しています。

Q.最後に市民の皆様へメッセージお願いします
市民の皆様と直接関わる機会が少なく、馴染みのない部署だと感じるかもしれませんが、これからも市民の皆様が和歌山市内の道路を安全で快適に使いやすいように、精一杯業務に励んでいきますので、よろしくお願いいたします。

posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☔| お仕事紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11/30放送 お仕事紹介

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回はお仕事紹介
道路政策課の宮本真希さんに伺います。

IMG_4617.jpg

Q.道路政策課の業務内容を教えてください。
道路政策課は市役所東庁舎4階にあり、和歌山市内の道路の整備に関する総括、企画、計画及び調整に関することや、道路の整備に係る補助金や交付金についての業務を行っています。

Q.道路政策課ではどのような業務を担当していますか?
道路政策課には、政策班と第二阪和・京奈和班の2つの班があり、私は第二阪和・京奈和班に所属しています。
私が所属している第二阪和・京奈和班では、主に道路の拡幅など地元の自治会などから要望を受けた和歌山市内の道路について、実際に現地での調査を行い、対策の必要性を検討します。実際の現地調査では、道路幅員などの測量や、ケースに応じて自動車・自転車・歩行者の交通量調査などを行っています。その上で、対策が必要だと判断した場合、水路の暗渠化や用地買収などによる道路拡幅・歩道整備などの対策案の検討や地元自治会や地権者、国、県、警察といった関係機関との協議など事業化に向けた調整を行っています。
また、道路政策課は道路河川部の総括課でもあるので、国や県などの機関から道路河川関連の照会などがあれば、部内各課へ依頼し、道路河川部内の取りまとめを行い回答するといった業務も担っています。

Q.仕事を行う上で心掛けていることは何ですか?
和歌山市内の国道・県道・市道や都市計画道路、緊急輸送道路、重要物流道路といった様々な道路についてできる限り早く覚えるように勉強しています。
市民の生活に直結する生活道路や、地域間を結ぶ幹線道路など、道路によって求められるものも違ってくるので、そのあたりの感覚も養えるよう意識しながら日々取り組んでいます。

Q.最後に市民の皆様へメッセージ
市民の皆様と直接関わる機会が少なく、馴染みのない部署だと感じるかもしれませんが、これからも市民の皆様が和歌山市内の道路を安全で快適に使いやすいように、精一杯業務に励んでいきますので、よろしくお願いいたします。


posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☁| お仕事紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月13日

10/13放送 お仕事紹介

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は「お仕事紹介」
和歌山城整備企画課 西山茉那さんに伺います

IMG_4159 2.jpg
Q.和歌山城整備企画課の業務内容を教えてください?
 和歌山城整備企画課は、わかやま歴史館のなかにあり、和歌山城公園及び岡公園の管理運営・整備などを行っています。そして、史跡整備班と企画管理班の2つの班があります。史跡整備班は、両公園の維持管理や整備、文化財の調査などを行っており、企画管理班は、和歌山城公園内で行われるイベントの企画や管理、加えて動物園や茶室の運営も行っています。

Q.史跡整備班の業務内容は?
 和歌山城公園は歴史的に貴重な文化財であることから国指定史跡であるのと同時に、市民の皆様に広く愛される都市公園でもあります。ですので、私が所属している史跡整備班では、文化財の保全の一環として石垣の調査や樹木の管理、また、都市公園施設の維持管理としてトイレやベンチなどの整備や修繕を行っています。特に今年度では、和歌山城の石垣は様々な時代のものが残っている大変貴重な文化財なので、適切に保全するために3次元写真測量という精度の高い測量を実施しており、今後の維持管理や修理に役立てる予定です。
 また、同じく今年度中に動物園の老朽化した平板を全面敷き替えます。動物園を訪れた皆様がより快適に楽しんでいただけるようにしたいと思います。

Q.仕事を行ううえで心がけていることは?
 和歌山城の歴史や和歌山城公園に関することを少しでも多く早く覚えようと日々意識しています。また、現場に出る際は、公園内で普段と違うところはないか、公園内を歩いている人に対して危険な場所はないか、ささいなことにでもすぐに気づけるように意識して城内を見回っています。

Q.市民の皆様へ一言お願いします
 もう少し先にはなりますが、和歌山城公園では11月下旬から紅葉が見頃です。西之丸庭園は紅葉渓庭園とも呼ばれる紅葉の名所であり、国に指定されている名勝でもありますので、是非一度和歌山城公園にお越しください。
 これからも、和歌山城公園を訪れる皆様が安全に快適に楽しんでいただけるように、精いっぱい頑張りますのでよろしくお願いします。

【お問い合わせ】
和歌山市和歌山城整備企画課
☎073-435-1044

posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☁| お仕事紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする