2021年03月11日

3/11放送 もっと知りたい!紀の国わかやま文化祭

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

 和歌山県で初開催される紀の国わかやま文化祭2021の
和歌山市運営ボランティア募集」について、
和歌山市文化振興課より坂中由香さんにご出演していただきます。

ボランティア募集.jpg

Q:「紀の国わかやま文化祭2021」の和歌山市運営ボランティアとは?

紀の国わかやま文化祭2021で開催する和歌山市主催事業において、全国から訪れる出演者・観覧者を温かくお迎えするために、運営ボランティアを募集しています。募集期間は8月31日(火)までで、募集人数は200人程度です。

Q:運営ボランティアはどんな活動内容ですか?

文化祭会期中に和歌山市で行われる文化イベントの運営補助ボランティアを行います。来場者受付、案内誘導、会場整理など、各イベントに必要な補助活動です。活動場所は、各イベントの開催場所で、和歌山城ホール、和歌山県民文化会館、和歌山県立体育館、和歌の浦アートキューブ、加太周辺、わかちか広場、ジストシネマ和歌山となります。
 
Q:どのような方がボランティアに応募できますか?

和歌山市在住、又は通勤・通学の平成18年4月1日以前に生まれた方です。

Q:応募はどのようにすればよいですか?

和歌山市HPに掲載されている応募用紙、又は、支所・連絡所・コミュニティセンターに置いている応募用紙をご利用ください。応募用紙に必要事項をご記入いただき、和歌山市文化振興課あてにFAX・メール・郵送・持参のいずれかの方法でお申し込みください

Q:最後にもう一度、ご案内・PRをお願い致します。

紀の国わかやま文化祭2021和歌山市運営ボランティアを8月31日(火)まで募集しています。詳細は、和歌山市HPをご覧ください。
国内最大級の文化の祭典「紀の国わかやま文化祭2021」では、和歌山市開催のイベントが盛りだくさんです。そのイベントを支えるボランティアの一員となって、全国から訪れる方を一緒に温かくお迎えしましょう!

和歌山市HP(詳しくはこちら☆

【お問い合わせ】
和歌山市文化振興課  ☎073−435−1194
(詳しくはこちら☆
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☀| もっと知りたい!紀の国わかやま文化祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月02日

3/2放送 もっと知りたい!紀の国わかやま文化祭

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

 和歌山県で初開催される
紀の国わかやま文化祭2021 太鼓の祭典
について、和歌山県太鼓連盟 宇治田良一会長にご出演いただきます。
 
太鼓の祭典.JPG

「太鼓の祭典」とは、どのような内容なのでしょうか。

 全国からアマチュアの太鼓の団体が集まってきて祭典を行うということで、これは、なかなか見ることができないと思います。アマチュアなので良い催しになると思います。


いつ、どこで開催されるのでしょうか。

 令和3年10月31日(日)です。和歌山城ホールと決まっています。皆さん、和歌山城ホールといっても馴染みがないと思いますけど、新しい市民会館と思っていただければいいと思います。


太鼓の魅力について教えてください。

 太鼓の魅力、これはなかなか難しいですが、太鼓って叩けば音がなります。簡単な楽器なんですけどめちゃくちゃ奥が深いです。僕で41年叩いているんですが、その日の調子によって叩くあれが違うし、尺八とかだったらいきなり吹けないじゃないですか。太鼓は、もう子供でも幼児でも、バチを下ろせば音がなるので簡単なんですが、非常に奥が深い。だから、自分の感情も出るし、お客さんにも叩いてる表情とか感情が伝えられないといけないので非常に奥の深い楽器だと思います。


「紀の国わかやま文化祭2021 太鼓の祭典」について紹介をお願いします。

 これは、国体のようにずっと各府県回っているので、もうこれは和歌山に来ることは二度とないと思うので、是非見ていただきたいです。プロの演奏はお金を出せば見れますけども、このアマチュアのこういう団体のものは、各府県行かないとなかなか見れません。付近行ってもなかなか見られないと思います。それが、和歌山に来てくださるということで非常に興味深いです。皆さんに来て、各都道府県の太鼓チームの良さ、これはアマチュアだから非常に良いと思います。アマチュアっぽい、上手な団体はありますけど、僕は下手な団体の方が嬉しいですね。魅力があると思います。皆さん見ていていただければ有難いと思います。


【お問い合わせ】
和歌山市文化振興課  ☎073−435−1194
(詳しくはこちら☆
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| もっと知りたい!紀の国わかやま文化祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月16日

2/16放送 もっと知りたい!紀の国わかやま文化祭

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

和歌山県で初開催される紀の国わかやま文化祭2021で開催される
吹奏楽の祭典〜届けよう吹奏楽の力、
紀の国から奏でるハーモニー〜
」について
和歌山県吹奏楽連盟事務局長の清水雄介さんにご出演していただきます。


吹奏楽の祭典 0216@.jpg

Q:「吹奏楽の祭典」とは、どのような内容なのでしょうか?

全国から集まった様々なバンドが演奏を披露し、芸術文化の発展を目指すイベントです。クラシック、ジャズ、ポップスなどあらゆるジャンルとスタイルの音楽が表現できる吹奏楽、その多彩な魅力をこの和歌山から発信いたします。また、この「吹奏楽の祭典」を通して吹奏楽に関わる皆様の演奏・演出技術の向上を目指します。


Q:今年のいつ、どこで開催されるのでしょうか?

令和3年11月14日(日)午前11時より和歌山県民文化会館大ホールにて開催されます。入場料は大人1400円、高校生以下700円となっています。チケット発売開始日は追って和歌山県や和歌山市の国民文化祭ホームページ等にてお知らせいたします。
 
Q:吹奏楽の魅力について教えてください。

吹奏楽はクラシック、ジャズ、ポップス、さらにはロックや童謡、演歌とほとんどのジャンルの音楽が演奏されます。また座って演奏するだけではなく、演奏しながら動きをつけたり、歌ったり、できないものはないと言うぐらい様々な演出があります。さらに演奏者全員が奏でるパワフルな音とハーモニーを感じられるのが吹奏楽の魅力です。

Q:最後に「紀の国わかやま文化祭2021吹奏楽の祭典」について改めて、ご紹介をお願いします。

紀の国わかやま文化祭2021「吹奏楽の祭典」は、
令和3年11月14日(日)県民文化会館大ホールにて開催いたします。是非、ご来場ください。

紀の国わかやま文化祭2021「吹奏楽の祭典」に関するお問合せは、
県立和歌山商業高等学校内の和歌山県吹奏楽連盟事務局までご連絡ください。電話番号は、073−424−2446です。

【お問い合わせ】
和歌山市文化振興課  ☎073−435−1194
(詳しくはこちら☆
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| もっと知りたい!紀の国わかやま文化祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。