2018年01月30日

1/30放送「小学校訪問㊳」みんなで挑戦「大なわとび」〜四箇郷北小☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)

今日は「小学校訪問㊳」
和歌山市立四箇郷北小学校にお邪魔しました。


IMG_1419 (1).JPG


四箇郷北小学校では、このほど
大休憩の時間を利用して
5年生2年生大なわとびで楽しみました。


IMG_1417.JPG


これは、5年1組の皆さんが考えた企画です。

学校をより良くする企画として、5年1組で考えました。
みんなが遊べるようにということで4人が考えました。
今日はとてもうまくいきました。」



大なわとびは、縄が回る中へ、
うまくタイミングを見計らって飛び込み、
1回跳んで、外に出ます。

うまく出来た人、出来なかったけどチャレンジした人、
2年生の児童も5年生のサポートでうまく跳べたようです。


IMG_1424.JPG

IMG_1423.JPG


みんなの感想です。

「じょうずに跳べた。」
跳べなかった。」
「練習の時はひっかかってばかりだったけど、今初めて成功した。」
「1回跳べた。」
「跳ぶコツは、縄が真ん中に来た時に入ること。
「ひとりで跳ぶより、なわが長いので難しい。」
成功したけど、前の子がそのまま止まったので、
心臓バクバクした。」

跳べた。簡単だけど自分だけで跳ぶ方がやりやすい。」
ひとりで跳ぶ方が楽。」
難しい。」
パーンってなってるときに入る。」
「大なわって4年ぶり。」

息をはずませながら答えてくれました。
みんな、とても楽しめたようですね。


IMG_2106.jpg


IMG_2105 (1).jpg


IMG_1418 (2).JPG


あっという間の大休憩は、練習だけで終わってしまったようです。
本当は、5年生と1年生がペアになって、
1組対2組で対戦をするところでした。
そこで、5年1組の皆さんから新たなお知らせが。

本番昼休憩にしたいと思います。」

みんな大喜び。
大休憩でしっかり練習したので、
昼休憩の本番はとても盛り上がりそうですね


IMG_1431.JPG


ところで、四箇郷北小学校では、
寒い今の季節、全校児童がなわとびに取り組んでいます。
ひとりひとりが「二重跳び」や「あやとび」など練習し
まもなく学年ごとに
「なわとび記録会」にチャレンジします。

そこで、全員で元気いっぱいに意気込みを。

四箇郷北小学校、なわとび記録会がんばるぞ!

がんばってくださいね!

IMG_1412 (1).JPG


「四箇郷北小学校」はこちらをクリック!


明日は「暮らしのゲンキ」です。
お楽しみに。


posted by 和歌山 at 07:25| 和歌山 ☁| 小学校訪問(2017) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月18日

1/18放送 「小学校訪問㊲」出前授業「希望のチョコレート」〜今福小☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)

今日は「小学校訪問㊲」
和歌山市立今福小学校にお邪魔しました。


IMG_8495.JPG


今福小学校では、このほど
5年生の児童を対象に、株式会社明治の出前授業が
行われました。

チョコレートやヨーグルトなどでおなじみの明治。
この日は「希望のチョコレート」と題して
株式会社明治 業務部 コミュニケーション課
中川富祐子(なかがわふゆこ)さんが、
チョコレートの原料であるカカオについてや
チョコレートを通じての国際協力などについてお話ししました。


IMG_8499.JPG


中川さんは
「普段なにげなく食べているチョコレートが、
どんな風に作られているのかや
(カカオの産地の)ガーナの現状、
国際協力をふまえた
内容をお伝えしています。
(子どもたちからは)
授業を聞いてから、チョコレートを食べると、
美味しかったとか、ありがたく思うなどの
感想をいただくととてもうれしいです。」

と話していました。


この日は、チョコレートについて学んだあと
カカオの分量が異なる2種類のチョコレートを試食


IMG_8516.JPG


「(カカオが多い方は)苦い!
「こっちは甘い。」
とみんなうれしそうに味わっていました。


色々学んだあとの試食。
食べながらみんなどんなことを考えたのでしょうか?

「チョコレートは、どうやって苦いのや甘いのを作っているのか
考えていました。」

「(苦いのを先に食べたので)
こっちはキャラメルみたいな味がしました。」

みんなチョコレートが大好きのようです。


IMG_8514.JPG


「カカオはとても固い、分厚いということがわかりました。
(ガーナは)遠い国なのに、日本のために(多くの人が)手伝っていて
助かっていることを知りました。」


授業を受けての感想もお聞きしました。

「ガーナの人々が作ったカカオを使ったチョコレートなのに
ガーナの人が食べていないことを知って驚きました。」


「楽しかった。いろんなことを学べてよかったです。」

「カカオを作ってチョコレートが出来るまで、
あんなに大変な作業があったなんて
知らなかったのでとてもビックリしました。」


「ガーナという国のことを会社名だと思っていました。
国の名前だと知った時私はびっくりしました。」



IMG_8504 (1).JPG


この日の授業で、
チョコレートについてのイメージが変わったという皆さん。
身近なチョコレートについて
より深く知ることが出来る貴重な機会となったようですね


「今福小学校」はこちらをクリック!


明日は「ゲンキトピックス」です。
お楽しみに。

posted by 和歌山 at 07:25| 和歌山 ☔| 小学校訪問(2017) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月11日

1/11放送 「小学校訪問㊱」3学期始業式〜アルミ缶を集めよう「野崎西小」☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)

今日は「小学校訪問㊱」
和歌山市立野崎西小学校にお邪魔しました。


IMG_0766.JPG


和歌山市内の小学校では1月9日(火)、
始業式が行われ、
3学期がスタートしました。

「おはようございます。」
元気な声が響きます。
「新年あけましておめでとうございます。」


IMG_0754.JPG


野崎西小学校でも、始業式が行われ、
辻中校長先生は、次のように挨拶をしました。


IMG_0755.JPG


「今年は(いぬ)
戌年の人は、協調性と柔軟性を合わせもち、
最後まであきらめずにやり遂げると言われています。
皆さんも、戌年にちなみ、
自分を大切に、お友達や周りの人を大切にして
時間を大切にして
どんなこともきちんと最後までやり遂げる年にしましょう。」



始業式では、児童会の5人の役員から
「アルミ缶集め」についてのおしらせがありました。

IMG_0801.jpg

9月から空き缶を集めてきましたが、
さらに力を入れて、アルミ缶を集めてゆきます。

6年生で児童会会長芳野遥夢(はるむ)くん
5年生で児童会役員辻美帆さんにお聞きしました。

アルミ缶を集めようと決めたきっかけについて
芳野くんにお聞きしました。

「これまでは、他の国の人のためになるようにと
とりくんできたけど、今回自分たちの学校
目を向けてみようと始めてみました。」

アルミ缶を集めて、そのあとお金に交換出来たら
どのようにしたいか、
辻さんはこのように話してくれました。

「この学校に役立つものを買いたいです。
給食や文房具や掃除関係のものを買いたいです。」


IMG_0800.jpg


ところで、児童会役員として頑張ってきたお2人に
今まで頑張ってきてどうでしたか?
とお聞きしました。

3月には、小学校を卒業する芳野くんは
あいさつ運動でみんながあいさつをしてくれて
嬉しかった。
これからもあいさつができる学校にしていきたいです。」


5年生の役員として頑張って来た辻さんは、
「いじめが少なくなってきたので、これからは
みんなが仲良く楽しく出来る学校にしていきたいです。」


ともに、しっかりと話してくれました。

2018年、ワンダフル
素晴らしい学校にしていってくださいね


IMG_0765.JPG


「野崎西小学校」はこちらをクリック!


明日は「ゲンキトピックス」です。
お楽しみに。


posted by 和歌山 at 07:25| 和歌山 ☀| 小学校訪問(2017) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする