再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
今日は「小学校訪問㊹」
和歌山市立鳴滝小学校にお邪魔しました。

鳴滝小学校1年1組。
元気いっぱいの児童たちです。
「1ねん1くみのみなさん、こんにちは!」
「こんにちは〜!」
と元気な声が返ってきました。

男の子10人、女の子9人の
1年1組ってどんなクラスなんでしょうか?
「げんきいっぱいのクラスです。」
「やる気全開のクラスです。」
「元気いっぱいやる気全開のクラス。」
「勉強も係もがんばるクラス。」
と答えてくれました。
19人で元気いっぱいの歌声も披露してくれました。
そんな1年1組のみなさんは、
今、一生懸命取り組んでいるのは
「えがおいっぱい大作戦」です。
周りの人たちを笑顔にするために、みんなが頑張っていること。
どんなことがあるでしょうか?

「おそうじとか、おてつだいとかして
おとうさんやおかあさんをよろこばせることをしている。」
「トイレのスリッパとかをならべる」
「家で、ママがいないときにあらいものをする。」
「せんたくものもしている。」
「あいさつ」
大きな声で「おはようございます。」と言ってくれました。
「ごはんのおてつだい」
「がっこうからかえるときのあいさつ」
「さようなら」と大きな声で言ってくれました。
みんな、いっぱい頑張っているのですね。
まわりのみなさんがきっと笑顔になってくれていますよ。
ところで、1年1組担任は、田中あや先生。
あや先生ってどんな先生ですか?
この質問には、全員が一斉に手をあげてくれました。
「やさしいせんせい。」
「かわいいせんせい。」
「こわくてやさしいせんせい。」
「あかんときはちゃんとおこってくれるせんせい。」
「おっちょこちょいでかわいいせんせい。」
「みんなのことをかんがえてくれるせんせい」
「べんきょうをおしえてくれるせんせい。」
みんな、あや先生が大好きなんですね


さいごに、
1年1組をあらわす言葉をみんなで言ってもらいました。
「げんきいっぱい、やるきぜんかい、
べんきょうもかかりもがんばる
なかよし1ねんせい。
2ねんせいになってもがんばるぞ〜。」
とっても元気で明るい笑顔いっぱいの1年1組でした。


明日は「ゲンキトピックス」です。
お楽しみに。