2017年02月28日

2/28放送 小学校訪問㊿ 「6年生の卒業をいわう集会」岡崎小☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)

今日は「小学校訪問㊿」
和歌山市立岡崎小学校にお邪魔しました。


IMG_4538.JPG


岡崎小学校では、このほど
児童会が中心となって
「卒業をいわう集会」を開催し、
各学年がそれぞれステージ発表を行い、
6年生の卒業を祝いました。

1年生から5年生までの児童たちが待つ体育館に、
6年生のおにいさんおねえさんが入場。
花のアーチで迎えました。

IMG_4466.JPG


最初に、音楽クラブの皆さんが演奏を披露し、
各学年からの発表が始まりました。

IMG_4472.JPG

はじめに登場したのは3年生
リコーダー演奏と元気いっぱいの歌声を披露しました。

IMG_4477.JPG

続いて登場したのは、2年生
6年生のおにいさんおねえさんの頑張りを「詩」にして発表。
「すごい、すごい、6年生〜」と元気よく披露しました。

IMG_4483.JPG

次は、1年生
2年生に負けないくらいの元気いっぱいの「群読」
そして歌声を披露しました。

IMG_4486.JPG


つぎは4年生
上級生の仲間入りをした4年生は、心を込めて
美しい歌声を披露しました。

IMG_4488.JPG

そして5年生
4月からは最上級生となる皆さんは、立派に
素晴らしい歌声を披露しました。

IMG_4490.JPG


さらに先生たちも6年生のために歌声を披露。
6年生に向けて、はなむけの言葉とともに、
「おめでとう」のメッセージ。

IMG_4500.JPG


たくさんのお祝いの発表のあと、6年生がサプライズの発表。
素晴らしい歌声を披露しました。


IMG_4503.JPG


IMG_4527.JPG


とっても感動的な「卒業をいわう集会」
中心になって進行した児童会のみなさんに集まってもらいました。

5年生の皆さんは、
「卒業をいわう集会、大成功!」

6年生の皆さんは
「悔いなく卒業できます。」

IMG_4543.JPG

みんなで作り上げた「卒業をいわう集会」
やり切った達成感と感動があふれていました。


IMG_4548.JPG

最後はみんなで
「岡崎小学校、最高!

IMG_4551.JPG

6年生の皆さん、あと少しの小学校生活。
1日1日を大切に楽しんでくださいね。


「岡崎小学校」はこちらをクリック!


明日は「暮らしのゲンキ」をお届けします。
お楽しみに。

posted by 和歌山 at 07:25| 和歌山 ☀| 小学校訪問(2016) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月23日

2/23放送 小学校訪問㊾ 元気なあいさつ・笑顔でチャレンジ〜小倉小☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)

今日は小学校訪問㊾
和歌山市立小倉小学校にお邪魔しました。


IMG_3938.JPG


朝7時50分から8時10分まで、
小倉小学校では、児童会の皆さんが中心となって
「あいさつ運動」が行われています。


IMG_3929.JPG


次々と登校してくる児童たちに
「おはようございます。」と元気よくあいさつ。
朝のさわやかな風景です。


IMG_3920.JPG


中心となっている児童会の皆さんに
「あいさつ運動」の感想をお聞きしました。

6年生で児童会会長
奥田(おくだ)さん

「おはようございます、と元気よく声をかけると
おはようございますと返してくれるので、
嬉しい気持ちになりました。」

副会長三毛陽菜(みけはるな)さん
「最初は(あいさつをしてくれるか)心配だったけど
あいさつをしてくれて、とても嬉しい気持ちになりました。」

書記福里歩咲(ふくさとあゆさ)さん
「初めはあまりあいさつをしてもらえなかったけど、
だんだんあいさつをしてくれる人が増えて、
やり甲斐を感じました。」

高木(たかぎ)あずみさん
「あいさつをしてくれなかったらどうしよう?と
思っていたけど、みんなしてくれたので
嬉しい気持ちになりました。」

田浦美帆(たうらみほ)さん
「頑張ってあいさつ運動をしているので、
あいさつを返してくれたら、良かったと嬉しくなりました。」

IMG_3942.JPG


石田真心(いしだまなか)さん
「みんなが笑顔であいさつしてくれたから、
嬉しかったです。」

畑幸樹(はたこうき)くん
「みんながあいさつしてくれて、楽しかったです。」

芝村優希(しばむらゆうき)くん
「全員あいさつをしてくれるようにしたいと思いました。」


IMG_3941.JPG


皆さん、あいさつ運動を行ってとてもやり甲斐や手ごたえを
感じているようです。
更に、もっとみんながあいさつをしてくれるようにと願っています。

さて、小倉小学校児童会では
このほかにも色々な取り組みを行っています。
会長の奥田さんにお聞きしました。

アルミ缶集めや、昼休憩に体育館を開放したり、
休憩時間にお化け屋敷をしたり、集会の司会をしたりするなど
色々な活動をしています。」



IMG_3943.JPG


この1年間、色々な活動で児童会メンバーは頑張ってきました。
では、これまでの児童会活動を振り返って感想をお聞きしました。

奥田さん
「体育館を開放したり、休憩時間にお化け屋敷をするといった
企画を設けたことは初めてで、とても充実した
児童会の活動になっていると思います。」

三毛さん
「最初はとても不安で心配だったけど、やっているうちに
自分の意見を言えるようになり、とても楽しかったです。」

福里さん
「初めのころは緊張して、あまり自分の意見を言えなかったけど
より良い学校になるために、しっかり考えられるようになりました。」

高木さん
「休憩中に集まったりして大変だったけど、楽しかったです。」

田浦さん
「休憩時間に児童会で集まることもあり、大変なこともありましたが
お化け屋敷の仕掛けを考えたりするのはとても楽しかったです。」

石田さん
「児童会のみんなで力を合わせて、
学校の先頭に立って頑張れたと思います。」

くん
「いろんな企画をやれて楽しかったです。」

芝村くん
「いろんな企画が出来て楽しかったです。
(できるなら)もう一度やりたいです。」


IMG_3939.JPG


児童会で、たくさんの貴重な経験した皆さんに、
これからの小倉小学校への思いや願いをお聞きしました。

奥田さん
「玄関にはってある『笑顔でチャレンジ』という
ひとつの目標に向かって、
明るい学校を築いてほしいと思っています。」

三毛さん
「みんなが明るく感謝の気持ちを忘れず、
元気な学校になってほしいと思います。」

福里さん
「明るく元気で感謝の気持ちを忘れずに、
笑顔あふれる学校になっていってほしいです。」

高木さん
「みんながあいさつをしてくれる明るい学校に
なってほしいです。」

田浦さん
「元気いっぱい笑顔があふれるみんな仲良しの
学校になっていってほしいです。」

石田さん
「みんなが力を合わせて、
ステキな学校になってほしいです。」

くん
「きれいな学校!(になってほしい)」

芝村くん
「和歌山市いちばんの運動場で、楽しく遊べるような
学校にしてほしいです。」


IMG_3948.JPG


みんなの思いは、後輩たちに受け継がれ、
素晴らしい小倉小学校になってゆくことでしょう。


IMG_3917.JPG


最後はみんなで声を合わせて
笑顔でチャレンジ!小倉小学校

「小倉小学校」はこちらをクリック!


明日は「ゲンキトピックス」です。
お楽しみに。


posted by 和歌山 at 07:25| 和歌山 ☔| 小学校訪問(2016) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月21日

2/21放送 小学校訪問㊽ 「自慢」がいーっぱい!〜楠見小☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)

今日は「小学校訪問㊽」
和歌山市立楠見小学校にお邪魔しました。


楠見小学校には「自慢」がいっぱいです。
児童会役員の皆さんに楠見小学校のいいところ
「自慢」を紹介していただきました。

6年生で児童会会長の女子児童は
「伝統」について紹介してくれました。

楠見小学校は、とても伝統のある学校です。
今年の1月13日で124となりました。
また楠見小学校には「楠見遺跡」があって、
たくさんの土器が出土しています。
校区には「大谷古墳」がありとても歴史を感じさせてくれます。


IMG_2959.JPG


IMG_8824.JPG



6年生で副会長の男子児童は
「給食」について紹介しました。

楠見小学校の給食の時間が自慢です。
すごいところが2つあって、
1つ目は、給食のです。
給食の人が朝から作ってくれるので、すごく美味しいです。
2つ目は、給食の時間が楽しいことです。
食べ物についてのクイズや給食についての話が
放送に流れるところが楽しくていいと思います。


6年生で書記の男子児童は
「あいさつ運動」について紹介しました。

楠見小学校では、児童会を中心に1週間に1学年ずつ
あいさつ運動を行いました。
始めたころは会釈する子が多かったですが、
あいさつ運動を続けていくと、
きちんとあいさつで返してくれる子が増えました。
さらに、あいさつ運動を行ってから、
自主的にあいさつをする人が増えました。
そのため、1日を気持ちよく過ごすことが出来ます。


5年生で副会長の男子児童は
「運動場」について紹介しました。

ぼくは運動場が広いところが好きです。
運動場が広いので人数がたくさんいても、
それぞれ好きな遊びをして遊べるところがいいと思います。


5年生で書記の男子児童は
「なかよしコンサート」について紹介しました。

楠見小学校には「なかよしコンサート」という集会が年に2回あります。
そのコンサートには、たくさんの人が出演します。
1年生から6年生までの人が、ダンスで盛り上げて楽しめる
このコンサートが楠見小学校の自慢だと思います。

5年生で書記の男子児童は
「絆」について紹介しました。

楠見小学校には、学年を超えての「絆」があります。
例えば、休憩時間に違う学年のことドッジボールやサッカーなどの
楽しい遊びを学年を超えて仲良く遊んでいるところが自慢だと思います。


IMG_2957 (1).JPG



ところで、児童会メンバーとしてリーダーシップを発揮してきた
6年生の皆さんにこれまでの感想をお聞きしました。


「6年間頑張ってきて、児童会(のメンバーに)なった方が
やはり学校で活気があったと思います。」



「児童会(メンバー)に立候補して、自分は何事にも
挑戦できるようになったので良かったと思います。」



「児童会に入ったことで、
困っている子をたくさん助けられるようになりました。」


児童会で経験したこと、是非これからも生かしてくださいね。
そして、5年生の皆さんからのメッセージです。


「6年生の思いを引き継ぎたいと思います。」


「ぼくも頼りになれる6年生になりたいと思います。」


「安心してください。
ぼくたちに楠見小学校を任せてください。」


とっても頼もしい5年生の皆さんですね
そして、6年生のみなさん、お疲れさまでした



では最後は全員で一緒に。

楠見小学校は
自慢がたくさんある、仲の良い学校です。
これからも大切にしていきます

みんなの誓いはこれからも受け継がれてゆきます。


「楠見小学校」はこちらをクリック!


明日は「暮らしのゲンキ」です。
お楽しみに。

posted by 和歌山 at 07:25| 和歌山 ☔| 小学校訪問(2016) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする