2023年12月06日

12/6放送 2024わかやま春季インターンシップ

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆


今回は「2024わかやま春季インターンシップ」について
産業政策課 清竹良憲さんに伺います。

tirashi-1.jpg

Q 「2024わかやま春季インターンシップ」は、どのような事業ですか?
学生に説明会や就業体験を通し和歌山の企業の魅力を発見してもらい、和歌山への就職を促進するとともに、自らのキャリアに対する意識を高めてもらうことを目的として実施している事業です。

学生の皆さまには、春休みを利用して、興味のある企業に訪問していただき、実際に企業での就業体験、オフィスや工場等の見学、先輩社員との交流など様々な体験を通じて、和歌山の企業の魅力を直接体感していただきます。

Q 誰が参加できますか?
大学1~3年生、大学院1年生、短大1年生、高専2~4年生、専攻科1年生、専門学校生、留学生の方々が参加できます。

インターンシップに参加していただくためには、まずは申込をしていただきます
申込期間は、11月13日(月曜日)から令和6年1月5日(金曜日)までとなります。
期間中に和歌山県の就職情報サイト『UIわかやま就職ガイド』内にあります専用申込フォームからお申し込みください。

今年度から
タイプ1 (オープン・カンパニー)、
タイプ2 (キャリア教育)、
タイプ3 (汎用的能力・専門活用型インターンシップ)とタイプが分かれています。

違いを簡単にお伝えすると、
タイプ1は会社説明会、
タイプ2は就業体験を含むことのある業務理解のプログラム、
タイプ3は5日以上の就業体験を含むインターンシップとなっております。

タイプ1、2は先着順、
タイプ3は専攻・適正・志望動機等を考慮しインターンシップ事務局でマッチングがなされますので申し込みの際はご注意ください。

参加費は無料となっております。
車通勤の可否等交通手段の詳細や、食事補助の有無、また、体験内容等の参加企業の詳細は、同HPの「わかやまインターンシップを探す」で確認できます。

申込締め切り後、受入先企業のマッチングを行い、学生の皆さんにご連絡いたします。
インターンシップ実施期間は、令和6年2月1日(木曜日)から3月22日(金曜日)までとなります。

昨年の参加者からは「働くことについてイメージすることができた」「今回参加して和歌山の企業のよいところをたくさん知ることができた」といった感想も寄せられています。

今年も和歌山の魅力あふれる約90社の企業が参加されています。このインターンシップは複数のエントリーできますので、学生の皆さんは、和歌山の企業を知る絶好の機会を逃さず、是非、たくさんの企業をお申込みください。

申し込みや詳細のお問い合わせは
和歌山県経営者協会、インターンシップ推進事業センター
電話番号 073-431-7400までお問い合わせください。

posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。