☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
今回は「夏休み子どもチャレンジ教室」について
生涯学習課の西川拓弥さんに伺います。
Q 夏休み子どもチャレンジ教室とは、どのような目的で開催されているのでしょうか。
夏休み子どもチャレンジ教室は、公民館活動で様々なことを体験することにより、楽しみながら創作する喜びや達成感を感じたり学びあうことを目的として毎年、実施しています。
夏休み子どもチャレンジ教室は、公民館活動で様々なことを体験することにより、楽しみながら創作する喜びや達成感を感じたり学びあうことを目的として毎年、実施しています。
Q 対象者はどのような方でしょうか
和歌山市に在住されている小学生になります。
Q 教室の概要について教えてください。
開催日は7月23日(日)となっており、2教室あります。定員は各教室20人となっています。
和歌山市に在住されている小学生になります。
Q 教室の概要について教えてください。
開催日は7月23日(日)となっており、2教室あります。定員は各教室20人となっています。
1つ目 「おもしろ貯金箱」ということで、牛乳パックでATMを作り、貯めていた硬貨をカードを使って引き出すものを作ります。
2つ目 「空気砲を作ろう!」ということで、ペットボトルとゴム風船を使って空気砲を作り、的当てゲームを楽しむというものになります。
2つ目 「空気砲を作ろう!」ということで、ペットボトルとゴム風船を使って空気砲を作り、的当てゲームを楽しむというものになります。
時間は、それぞれ10時〜12時30分と13時30分〜16時となっております。
※1人1教室までとなりますのでご注意ください。
※1人1教室までとなりますのでご注意ください。
開催場所は勤労者総合センター 6階 文化ホールとなっております。
材料費は各教室300円です。教室開催日に徴収させていただきます。
材料費は各教室300円です。教室開催日に徴収させていただきます。
受付期間は6月23日(金)〜7月7日(金)となっております。
定員は各教室20人となっており、応募多数の場合は抽選を行います。
定員は各教室20人となっており、応募多数の場合は抽選を行います。
Qお申し込み方法を教えてください。
申込フォームがございますので、そちらから受付をお願いします。
申込フォームに関しては、市報わかやまに掲載されているQRコードやホームページなどからアクセスできますので、よろしくお願いいたします。
申込フォームがございますので、そちらから受付をお願いします。
申込フォームに関しては、市報わかやまに掲載されているQRコードやホームページなどからアクセスできますので、よろしくお願いいたします。
Q お申し込みにあたっての注意事項はありますか?
2点あります。
1点目 先ほども申し上げましたが、申込みは1人1教室までです。
2点目 小学生1年〜3年生が参加される場合は、保護者同伴での参加をお願いします。
2点あります。
1点目 先ほども申し上げましたが、申込みは1人1教室までです。
2点目 小学生1年〜3年生が参加される場合は、保護者同伴での参加をお願いします。
夏休みの宿題で工作に困っている方、夏休みの思い出を作りたい方、絶好の機会ですので是非ご応募ください。