☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
和歌山城北エリアのカフェやランチスポットを掲載した散策マップ
「わかやま街さんぽ」が今年4月に完成しました。
和歌山市内の大学生にアンケートを実施した結果、ぜひオススメしたいとの声が多かったお店を掲載しています。
今日はアンケートにご協力いただいた大学生の中から、和歌山市内の商店街「ぶらくり丁」の活性化を研究している、和歌山信愛大学江口ゼミの学生さんにお話を伺います。
3年生の岩橋俊和さんと2年生の吉田季央さんです。

Q 今回のわかやま街さんぽの制作に協力した、きっかけ教えてください
岩橋さん:江口ゼミに入っていたのですが、そこで江口先生から、和歌山市観光課の方からランチスポットのマップ作りに協力するアンケートを言っていただき、それに協力したというのがきっかけです。
Q 二人の入っているゼミでは「ぶらくり丁」の活性化のために取り組まれているそうですが、ゼミではどんなことをしましたか?
江口ゼミは地域活性化を目的としています。地域活性化に向けて「ぶらりぶらくりマップ」というのを作成しました。そこでは店舗の方々にインタビューを実施して、学生がおすすめする店舗をマップ上で紹介する、というマップになっています。
江口ゼミは地域活性化を目的としています。地域活性化に向けて「ぶらりぶらくりマップ」というのを作成しました。そこでは店舗の方々にインタビューを実施して、学生がおすすめする店舗をマップ上で紹介する、というマップになっています。
Q 二人がゼミに入られたきっかけは?
岩橋さん:和歌山信愛大学はぶらくり丁や本町地区と大きく密接しています。そのような場所で江口ゼミでは地域活性化に向けて活動していたので、江口ゼミに入ったらたくさんの交流ができて、いろんな活動ができるんじゃないかなと思い、江口ゼミに入りました。
吉田さん:先輩方の「ぶらりぶらくりマップ」作成などにも魅力があったのですが、私は違う面からアプローチをして「ぶらくり丁」や和歌山信愛大学周辺の地域をもっと活性化できたらいいなと思い、このゼミに入りました。
Q もう少しマップについて教えてください。
岩橋さん:「ぶらりぶらくりマップ」は商店街の皆様にインタビューを重ねて制作しました。沢山の色々なおすすめのポイントが入っていて、商品であったり、お店の方々の想いなども込められています。
マップを片手に散策してもらえたら嬉しいな♪と思います。
Q 「ぶらくり丁」の魅力はどんなところですか?
吉田さん:「ぶらくり丁」はゆっくり時間を気にせずに歩いて散策できるところが素敵な所だと思います。
Q 「ぶらくり丁」の魅力はどんなところですか?
吉田さん:「ぶらくり丁」はゆっくり時間を気にせずに歩いて散策できるところが素敵な所だと思います。
Q 「ぶらくり丁」を含め和歌山北エリアまちなかの魅力はどんなところでしょうか?
岩橋さん:和歌山北エリアはとても綺麗というのが一番の魅力じゃないかなと思います。
和歌山信愛大学は隣に本町公園という公園があるのですが、そこは芝生が整備されていて、小さい子供がボール遊びをしている姿を教室の中から見ることができて、賑わいがあるかなと感じています。
岩橋さん:和歌山北エリアはとても綺麗というのが一番の魅力じゃないかなと思います。
和歌山信愛大学は隣に本町公園という公園があるのですが、そこは芝生が整備されていて、小さい子供がボール遊びをしている姿を教室の中から見ることができて、賑わいがあるかなと感じています。
明日も引き続きお話伺います。