2022年03月16日

3/16放送「伏虎像」がミュージアム干支コレクションアワード2022トラのグランプリ獲得

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は、和歌山城の伏虎像が
「ミュージアム干支コレクションアワード
2022虎」のグランプリを獲得!

和歌山城整備企画課 柳雄介さんにお話を伺います


IMG_20220129_100124.jpg




IMG_20220129_100354.jpg


Q ミュージアム干支コレクションアワードとは?

インターネットミュージアムと言い、日本で最大級のミュージアムの情報サイト。そこで毎年その年の干支にあやかった館蔵展示品の人気投票のようなものをしています。そちらで今回、和歌山城の伏虎像が見事グランプリ!となりました 。

ミュージアム干支コレクションアワード2022虎


Q 見事、選ばれたポイントは?

想像ですが、伏虎というと下から睨みつけてるような怖いイメージの作品が多いと思われる中、和歌山城の伏虎像は一見猫のような位優しい顔で、またすごく大きな作品なので、それがすごく可愛らしくて目立ったのでは、とも思っています。


Q 投票は市民の皆さんや色々な方も参加できるのでしょうか?

お一人につき1日一票を投票できるようになっています。なかなか、虎が頑張っていたので、市民の皆さんにも SNS などでの応援をお願いしたところ、インスタグラムなどで多くの方に広げていただき反響がありました。そのお陰でここまでの活躍に貢献できたのかなと思います。


Q 伏虎像も喜んでいますね。皆さんに応援されてのグランプリ。
心なしかいつもよりニコニコして見えますね


Q 伏虎像について教えてください。
伏虎像は昭和33年に和歌山城の天守閣が再建されました際、それを記念してその翌年に市民の方からの寄附で頂いたものです。

IMG_20220129_100309_1.jpg

Q 和歌山城に伏虎。虎、何か由来があるのでしょうか?
和歌山城の立っているこの小高い山が、元々上の方から見ると虎が伏せているような姿に似ているということから「虎伏山」と呼ばれています。和歌山城の別名も「とらふすじょう」と呼ばれることがあります。そのことを記念して市民の方から頂いて以後、和歌山城のマスコットのように皆さんに可愛がっていただいてます。


Q そこからのグランプリ嬉しいですね。
正直、驚いた方が最初は強かったです。今年は特に伏虎中学校の跡に和歌山城ホールもオープンし、メッセージを投票の時にいただくのですが、かなりの量のメッセージを皆さんが書かれていたので、本当に愛されていることがわかりました。 


Q ラジオをお聞きの皆さんに一言お願いします。
皆さんこの度は応援頂きましてありがとうございました。この虎の記念を世に残すために、時期はコロナの様子を見てからになりますが、伏虎像が印刷された御城印を2022枚(先着)用意しております。
和歌山城ホームページなどでお知らせさせて頂きますので、その際は是非、和歌山城までお越しください。


3月15日(火)より配布を開始しています☆


posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする