2022年02月21日

2/21放送 お仕事紹介

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回はお仕事紹介です。
和歌山市都市再生課の加賀大嗣さんに伺います。


都市再生課.jpg

Q 都市再生課ではどのようなお仕事をしていますか?

市役所本庁舎 9階にある都市再生課は、 私が所属しているまちなか再生班、地域まちづくり班、再開発班の3つの班に分かれています。 まちなか再生班では、民間まちづくり活動の支援や官民連携事業に取り組んでいます。

地域まちづくり班では、地域における住民主体のまちづくりの支援や歴史・文化をいかしたまちづくりを行っています。 再開発班では、市街地再開発事業を始めとした都市の再生に資する事業を行っています。

Q所属しているまちなか再生班の業務を具体的に教えていただけますか?

和歌山市は全国最多の11団体の都市再生推進法人があり、それぞれ和歌山市のまちづくり活動に貢献していただいています。まちなか再生班はこれらの団体との連携した活動や支援事業とともに、まちなかの将来を考える協議を行っています。

また、今年度は遊休不動産やあまり利用されていない公共空間の利活用について、事業アイデアを民間事業者に提案していただく「チャッカソン」という事業を行いました。これは、まちづくりに携わっている著名な方々を講師に招き、様々なまちづくり手法・事例を学び和歌山の民間事業者がタッグを組み、 具体的な新規事業を企画していただく事業です。

まちなか再生班では、これらのような官民協働まちづくりに取り組んでいます。

Q仕事を行ううえで心掛けていることは何ですか?

社会の変化や住民のニーズに合ったまちづくりができるよう、社会情勢やまちなかの動きといった様々なことにアンテナを張り、業務に取り組むことです。

現在は、コロナ渦に対応したまちづくりといったように、社会情勢や時代によって、まちに対して求められる取り組みは変化します。これからの時代に合わせたまちづくりを行い、少しでも住民の皆様の満足度向上につながればと思います。

Q4最後に市民の皆様へメッセージお願いします。

和歌山市は新たに5つの大学が誘致されたことに加え、南海和歌山市駅をはじめ市街地再開発事業が3つ完了しました。これにより、まちなかに少しずつにぎわいが生まれてきております。

こういった良い流れを止めることなく、和歌山市をより良いまちにするため、全力で頑張りますのでよろしくお願いします。

【お問い合わせ】
和歌山市都市再生課
073-435-1048
posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☀| お仕事紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする