再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
今回はお仕事紹介です。
和歌山市高齢者・地域福祉課の舩越海さんに伺います。
Q: 高齢者・地域福祉課ではどのようなお仕事をしているのでしょうか?
高齢者・地域福祉課では福祉に関する総合的な企画及び調整、 高齢者福祉の増進に関する業務を行っております。 具体的には高齢者の方が住み慣れた地域で自立した生活を送れるように在宅福祉サービスや、いきがい対策事業、外出支援などを行っております。
Q:高齢者・地域福祉課では何を担当していますか?
私は高齢者支援班に所属しており、高齢者の方々の日常生活を支援する事業を主に担当しております。
業務内容としては、 バスの乗車が一回100円になるバスカード等で外出を支援したり、ご自宅等をバリアフリー化されたい方の工事費用の一部を助成しております。
また、市民の方が主体となって将棋や体操など様々な活動で交流と生きがいづくりを促進する場の支援など幅広いのですが、どれも共通して高齢者の方の日常を支援する業務になります。
Q:仕事で一番大変だったことは何ですか?
最近であれば、去年の10月3日に発生した六十谷水管橋破損に伴う断水の対応が一番大変でした。 高齢の方の中には給水に向かうのが難しい方もいらっしゃるので、そういった方のご自宅に水を運んだり、様子を確認したりしていました。
大変ではありましたが、災害が起こった時に市の職員として何ができるのかを改めて考えさせられた仕事でした。
Q:そんな中で仕事を行う上で心掛けていることは何ですか?
相手と目線を合わせることです。相手が何を望んでいるのかを考えることは、市民の方へ適切な対応を行う上で重要なものだと考えております。様々な相談を受ける中で、皆様に寄り添った対応ができるように心がけていきます。
Q:最後に市民の皆様へメッセージをお願いします。
高齢者の皆様へより良い福祉サービスを提供し、少しでも不安を取り除けるように精一杯頑張って参りますので、ささいなことでもお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
【お問い合わせ先】
高齢者・地域福祉課
☎073-435-1063