2021年11月30日

11/30放送 お仕事紹介

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は、お仕事紹介です。
和歌山市道路政策課平井琉斗さんに伺います。

hirai.jpg

道路政策課ではどのようなお仕事をしていますか?

道路政策課では道路の整備に関する総括、 企画、計画及び調整に関することや、道路の整備に係る補助金や交付金についての業務を行っています。

道路政策課で何を担当していますか?

道路政策課には、 政策班と第二阪和・京奈和班があり、 私は政策班に所属しています。 政策班の仕事は大きく分けて、 街路事業に関すること、 地方道整備事業に関すること、 道路維持 に関すること、 災害復旧事業に関することの4つに分けられます。

その中で、 私は地方道整備事 業に関することをしています。内容としては、 今年度に国から交付された交付金をどれだけ使えて いるか、工事の進み具合を調査する執行状況調査や、来年度、 各道路や橋梁などにどれだけの 事業費が必要になるかを調べ、その事業費に応じた交付金を要望する業務などを行っています。

また、同じ交付金でも、交通・物流アクセスに関するものなのか、 防災・減災に関するものなのか、 通学路に関するものなのかという目的によって交付率が変わってくるなど、 多くのルールが存在しています。

私は交付金に関してまだまだ知らないことも多いので交付金に関することの勉強も日々しています。

仕事を行う上で心掛けていることは何ですか?

とにかく数字に注意するということです。

私の行っている業務では予算関係などお金にかかわる仕事が多く、扱うお金の額も道路や橋など の工事に関するものなので、非常に大きくなります。

また、数字を間違えると適正に交付金を受け 取れず、工事に支障が出る可能性もあります。なので、業務上扱う数字には間違いのないようにしようと心がけています。

最後に市民の皆様へメッセージ。

市民の方とかかわることが少なく、業務内容がなかなかわかりづらい部署ではあると思いますが、 和歌山市をより住みやすい街にするために精一杯頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします。

【お問い合わせ先】
073-435-1328
posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☀| お仕事紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする