2021年08月26日

8/26放送 子どもの人権110番強化週間

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は「子どもの人権110番強化週間」について
和歌山市人権同和施策課中村奈美江さんに伺います。


96D34709-9D9A-44C1-85B0-D8A32EBCC7D7.jpeg



Q: この度、 全国一斉 「子どもの人権110番」 強化週間を実施します! ということですが、 どのような目的で実施されるのでしょうか?

全国の法務局・地方法務局では、 日頃より、 いじめ、体罰、家庭内における虐待に悩む子どもたちの声を拾い上げるため、
専用相談電話 「子どもの人権110番」を開設して、子どもをめぐる人権相談に応じています。

この取組を強化するため、 平日の電話相談の受付時間を延長するとともに、 土曜日と日曜日も相談に応じる全国一斉 「子どもの人権110番」 強化週間を実施します。

Q : この全国一斉 「子どもの人権110番」 強化週間は、 どのように実施されますか?

この 「子どもの人権110番」 強化週間は、
8月27日 (金)から9月2日(木)まで の7日間です。
平日は、 午前8時30分から午後7時まで、
土曜日と日曜日は、午前10 時から午後5時まで

全国共通無料の 「0120-007‐110」 で実施します。


Q : どのような相談内容でしょうか?

いじめや虐待、体罰などの子どもに関する人権なんでも相談です。相談は無料で秘密は守ります。
法務局職員又は人権擁護委員が電話に対応し、相談者の話を聴いてどうしたらよいか一緒に考えます。

Q : こちらの全国一斉 「子どもの人権110番」 強化週間についてもう一度、 ご案内をお願い致します。

8月27日(金)と8月30日(月)から9月2日(木)は、
午前8時30分から午後7時まで


8月28日(土)と8月29日(日)は
午前10時から午後5時まで、

全国共通無料の「0120-007-110」 で実施します。
フリーダイヤル・レイレイナナの ひゃくとおばんです。 おかけ間違いのないようにお願いします。


Q: 最後に人権同和施策課から市民の皆さんへメッセージ。

この強化週間の期間以外は、平日の午前8時30分から午後5時15分までの時間に相談していただけます。

また、法務省のホームページでは、子どもの人権 SOS-eメール相談 も受け付けています。(詳しくはこちら☆)

悩みを抱えることができる大きさは、みんな違います。こんなこと話してもと思いこまずに、ささいなことでも、不安なこと、困っていることがあれば、 安心して気軽に話してみてください。

81268067-D79C-40AC-B42A-314A06A3D98C.jpeg96D34709-9D9A-44C1-85B0-D8A32EBCC7D7.jpeg
posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする