2021年05月31日

5/31放送 むし歯予防について

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

☆6月4日から10日は歯と口の健康週間です。☆
今回は、「むし歯予防」について
和歌山市保健所 地域保健課の知念真生子さんに伺います。

ha 2.jpg

歯と口の健康習慣について

子どものむし歯予防で大切なのは、正しい食生活と保護者による仕上げ磨きです。子どもは自分で歯磨きをしていても、きちんと磨けていません。そのため、保護者による仕上げ磨きが重要になってきます。子どもが自分で歯磨きをしているからと油断せずに、必ず仕上げ磨きをしてあげてください。お子さんのお口の状態を知っておくためにも、できれば仕上げ磨きは小学4年生頃まではしてあげてください。

また、歯磨きだけでなく、食生活も大きくむし歯に関わってきます。小さい頃に甘い物を与えるのを遅らせるということもむし歯予防につながります。甘い物を覚えてしまうと、継続して欲しがることが多く、ついついおやつ=甘い物になってしまうことが多いです。そうすると、むし歯になるリスクが高くなってしまいます。

歯磨きのポイントについて

歯みがきで一番大事なことは、むし歯の原因の歯垢(プラーク)を取り除くことです。歯垢はネバネバした細菌の塊で、歯の表面にがっちりとこびりついています。また、水に溶けないという性質があり、うがいをしても落とすことはできません。そのため、洗口液でうがいをするだけでは歯垢は落ちません。そして、歯垢がたまりやすいところは、歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目、奥歯のかみ合わせのところなので、その場所を意識して歯みがきすることが大切です。

虫歯は実際なってしまうと治療は難しい、完治は出来ないんですよね…


 むし歯になって治療をすれば、痛みなどはなくなりますが、完全に元に戻るわけではありません。歯を削って詰めたところも、何年か経つと劣化して隙間ができ、またそこからむし歯ができてしまい治療するという繰り返しになります。お金や時間をかけて苦痛に耐えても自分の元の歯には戻りません。そのため、むし歯にならないように、正しい歯磨きの方法や間食の摂り方、また、上手にフッ素を利用して自分の健康の歯を保ってください。

自分の歯を守ること大切ですね!
市民の皆さんへメッセージ。


普段から歯やお口のことを気軽に相談できる「かかりつけ歯科医」をもつことが、健康なお口を保つために大事なことです。ぜひ、信頼できる「かかりつけ歯科医」をもつことをおすすめします。

歯.jpg

【お問い合わせ】
和歌山市地域保健課
074-488-5120
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。