2020年01月28日

1/28放送 雑賀地区・公民館の活動@

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

まちかど通信。今週は雑賀地区をご紹介します。
雑賀地区公民館の館長、松林孝司さんと、
副館長の大西悦子さんにお聞きします。
 雑賀2.jpg
約15人のメンバーで活発に意見を出し合いながら
運営している雑賀地区公民館。主な活動は…

1日だけの講座
 年1回の体験講座で、3年前にスタート。
 これまでに、健康体操や工場見学、
 手芸教室を開催し、いずれも好評でした!
 雑賀4.JPG
 雑賀6.JPG
 (これがウワサの、抱きつきニャンコちゃん!!!)

学級講座
 絵手紙・折り紙・コーラス・茶道・手芸・
 書道・太極拳の7講座があります。

 大西さんは2つの講座に参加しています!
 「絵手紙」では、久しぶりのお絵描きに挑戦、
 ナスの絵に苦戦したそうです。
 「手芸」では、パッチワークに取り組んでいて、
 2月の「公民館フェスティバル」に4人の合作で
 タペストリーを出品する予定!楽しみですね!
 雑賀5.JPG
 「地区の色々な人と仲良くなれるし、
  一人では続かないことも、みんなで集まると
  楽しんで取り組める」
とやりがいを感じているそうです。

 「コーラス」では女声が多く、男声を大大大募集中。
 あなたもいかがですか??

 木曜日の「まちかど通信」でも
 雑賀地区公民館の活動をご紹介します♪
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| まちかど通信(2019) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。