2019年03月22日

3/22放送 いよいよ「桜まつり」スタート&「発掘調査講演会」ほか☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)


金曜日は「ゲンキトピックス」
週末から来週にかけての行事などをご紹介しています。

今年もいよいよ桜のシーズンを迎えました。
和歌山市では明日23日から
「桜まつり」が開催されます。


IMG_6594.JPG



およそ600本のソメイヨシノで知られる和歌山城では、
夜桜現物用のぼんぼりが取り付けられ、
日没後から夜10時までライトアップされます。

岡口門から二の丸庭園までの桜並木が特におすすめです。

また、和歌山城をはじめ、紀三井寺、四季の郷、大池遊園、
新和歌浦、など各地の桜の開花状況
和歌山市のホームページでお知らせしています。

お花見の参考になさってくださいね。


IMG_6603.JPG


こちらをクリック!


さて、市報わかやま平成31年3月号については、
全国から多くのお問い合わせをいただき、
ありがとうございました。

市報わかやま.jpg

和歌山市では郵送等での対応を終了させていただきました。

なお、市報わかやまは、
和歌山市公式ホームページにも掲載しておりますので
ぜひご覧ください。


こちらをクリック!



和歌山市では
2017 年6月から今年の2月末まで
約1年9ヶ月をかけて
和歌山城武家屋敷発掘調査
を行ってきました。



そこで明日、和歌山市立博物館では、
「発掘された和歌山城武家屋敷その暮らし」
と題した講演会が行われます。


この講演では、
発掘調査で明らかになった武家屋敷の様子について、
実際に発掘調査を行った担当者が報告し、
調査地に江戸時代に暮らしていた人々について、
文献の成果も踏まえ、
和歌山城整備企画課の学芸員から紹介します。


今回の調査地では、古代の建物群も見つかっており、
江戸時代以前の様子についても合わせて紹介します。
また講演会に合わせて、
和歌山市立博物館の常設展示室の一部で
出土した遺物の展示も行います。


講演会は、

明日3月23日(土)
午後2時から4時30分まで、市立博物館で

「武家屋敷地に暮らした人々」
山下奈津子(和歌山城整備企画課)

「発掘された和歌山城の武家屋敷」
島崎久恵 【(公財)和歌山市文化スポーツ振興財団】

「発掘された古代の建物群」
福佐美智子 【(公財)和歌山市文化スポーツ振興財団】


の3つの講演が行われます。
尚、入館料として100円が必要です。


こちらをクリック!



また、和歌山マリーナシティでは、
明後日24日(日)
「わかやまサイクリングフェスタ」
開催されます。

尚、お申し込みは終了しています。
ご了承ください。

こちらをクリック!

来週もどうぞお楽しみに。

posted by ゲンキ和歌山市 at 07:25| 和歌山 🌁| ゲンキトピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする