再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
月曜日は「暮らしのゲンキ」です。
今日は「マイナンバーカード出張窓口」開設について
市民課の山本菜採(なつみ)さんにお話を伺いました。
マイナンバーカードは、
住民の皆様からの申請により交付される
プラスチック製のカードです。
カードの表面には
ご本人の顔写真と氏名・生年月日、性別が記載されていますので
本人確認書類として利用できます。
また、税・社会保障・災害対策の
法令で定められた手続きを行う際の番号確認に利用できます。
マイナンバーカードがあると
公的な本人確認書類としてお使いいただけますので、
免許証やパスポートをお持ちでない方にとっては
特に便利なカードです。
また、コンビニで住民票や印鑑証明、戸籍謄本、戸籍の附票が
簡単に取れます。
4月1日からは個人住民税課税(非課税)証明書も取れるように
なります。
申請書を書く必要や窓口での待ち時間が無くなりますし、
土日祝日でもご利用いただけるほか、
ご利用いただける時間も
午前6時から午後11時までとなっていますので
平日仕事で役所に来れない方にとって大変便利です。
ただし、戸籍関係証明は、本籍が他市町村の場合、
事前設定が必要であること、
システムの関係上、
午前8時30分から午後5時15分までのご利用時間となることに
ご注意いただきたいと思います。
ただいま、商業施設等で
マイナンバーカード申請の出張窓口を開設しています。
通知カードを持ってきていなくても申請いただけるほか、
写真も無料で撮影いたします。
申請後の流れとしましては、1ヶ月から1か月半後に
交付はがきが届きますので、
住所地によって決められている交付場所に電話で予約をしたうえで、
マイナンバーカードを受け取りに来ていただく形になります。
その際、本人確認をさせていただきます。
今後の日程は、
3月19日(火)エバグリーン和佐店
4月12日(金)スーパーデリシャスヒロ高松店
4月14日(日)フォルテワジマ
4月16日(火)イオンモール和歌山
4月19日(金)近鉄百貨店和歌山店
4月23日(火)イズミヤ和歌山店
で開設いたします。
時間はいずれも午前10時から午後4時までとなっています。
山本さんは
「作っておけば大変便利なマイナンバーカード、
簡単に申請できますので
お買い物の際にぜひお立ち寄り下さい。」
出張窓口のご利用を呼びかけています。

明日は「まちかど通信42」です。
お楽しみに。