再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
「まちかど通信39」
今回は加太地区をご紹介しています。
今日は加太観光協会 会長の稲野雅則さんにお話を伺いました。
稲野さんは昨年から加太観光協会の会長を務めていらっしゃいます。
加太では先日、2月16日(土)に「第13回加太植樹祭」が
行われアジサイの苗を植えました。
以前、稲野さんにそのお話を伺ったのは、
2013年。その頃は観光協会青年部長とを務めていらっしゃいました。
詳しくはこちらをクリック!
加太地区は今、1520世帯・約2800人の方がお住まいです。
加太地区はなんといっても豊かな海。
魚や美味しい食事が観光の目玉。
そこに注目して、持続可能な漁業を目指しています。
これまで加太は「大量生産」をしてこなかったのですが。
それが今では貴重な資源にもなっています。
そこで、加太地域は、
持続可能な開発目標「SDGs(エスディージーズ)」の取り組みに
参加しています。
「SDGs」はこちらをクリック!
観光協会の取り組みとしては、
風光明媚な場所が残っているといて
昨年、東京大学生産技術研究所加太分室が開設され、
そこと連携して自然環境を学べる場となっています。
「いろんなネタを仕込んで、モノからコトへと言われていますので
そういったことを推進していきたいです。」
と意気込みを話してくださいました。
加太の観光は、漁業を中心とした豊かな自然を生かした取り組みが
多い中、最近では、ロケットを通しての「宇宙イベント」も
盛り上がりを見せています。
加太でロケットを打ち上げる取り組みはもともと
和歌山大学の取り組みとして行われていましたが、
一昨年から、地元主導で、
加太地域活性化協議会が主催して共同実験として行われています。
昨年は新潟大学、九州工業大学なども打ち上げに参加して
年々盛り上がりを見せています。
また、加太観光で忘れてはならないのが友ヶ島。
ラピュタの島として、今も変わらずの人気を誇る友ヶ島ですが
古くから葛城の修験道の行場であり、日清日露戦争の砲台跡など
といった歴史があります。
そちらの方も盛り上げていきたいと稲野さんはおっしゃいます。
ところで、加太に新しいスポットが誕生しました。
小学生の加太合宿で知られる少年自然の家が新しく
昨年12月
「青少年国際交流センター」として生まれ変わりました。
県内県外から、また海外からも研修施設として利用できます。
「いろんなところから来ていただけるような仕組みを作りたい」
と稲野さん。
関西国際空港にも近い加太。
海洋から森林まで、「海と森をつなぐプロジェクト」も
10年以上取り組んでいます。
こういったことも絡めて
「学びたい人は、絶対に加太に行かないと!」
と言われるような拠点づくりを今後はしてゆきたいと
しています。
海から森林、そして宇宙まで。
すべて一貫してつながっている取り組みです。
さて、今週末は「加太の桜鯛まつり」
淡島神社の「ひな流し」
多くの人で賑わいそうですね。
是非、加太へお出かけください。
加太観光協会はこちらをクリック!
明日は「ゲンキトピックス」です。
おたのしみに。
【関連する記事】
- 3/21放送「まちかど通信42」(今年度最終回)〜孫市の会 森下幸生さん★
- 3/19放送 「まちかど通信42」〜和歌山市の中枢部〜「城北地区」☆
- 3/14放送 「まちかど通信41」〜緊急避難対策活動の成果「今福・愛福会」☆
- 3/12放送 「まちかど通信41」〜戦前の面影が残るまち〜今福地区☆
- 3/7放送 「まちかど通信40」〜貴志地区の氏神さま「大年神社」☆
- 3/5放送 「まちかど通信40」〜旧きと新しきが共存するまち〜貴志地区☆
- 2/26放送 「まちかど通信39」〜縄文時代からの歴史の宝庫「加太」☆
- 2/21放送 「まちかど通信38」〜60年以上の歴史まさに老舗の百貨店「楠見地区..
- 2/19放送 「まちかど通信38」〜合言葉は「楠見はひとつ」楠見地区☆
- 2/7放送「まちかど通信37」〜防災公園の清掃と避難訓練〜中之島地区☆