2019年02月05日

2/5放送 「まちかど通信37」〜JR・市駅に近く「防災公園」があるまち〜中之島☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)

「まちかど通信37」
今回は中之島地区をご紹介します。
中之島連絡所 所長山口正則さんにお話を伺いました。

中之島 山口所長.jpg


中之島地区は、和歌山市の中部に位置し、
道路が国道24号と北大通りが東西に走っており、
交通の利便性が大変良いところに存在しています。
人口は、平成31年1月1日現在6581人
3212世帯の方が生活しています。

この地区には、
中之島公園・向ノ芝公園・紀和駅前公園
3つの大きな公園があり、市民の憩いの場所となっています。

中之島公園.JPG
(中之島連絡所の隣にある中之島公園は桜がキレイです)

紀和駅前公園については、
和歌山市で初めての防災公園として、
平成29年5月にオープンしました。

IMG_8736.jpeg


IMG_8744.JPG


IMG_8754.JPG

また、これからの季節、和歌山市で一番早く咲くと有名な
国道24号、地蔵の辻交差点から西側に100メートル程
桜並木があります。

2月下旬に1本だけ咲き、3月上旬にまた1本だけ咲き、
4月上旬にはソメイヨシノの桜並木が咲き誇り、
市民の目を楽しませてくれています。

この桜並木は、1976年昭和51年に和歌山県工場緑化協会が
科学系の工場が多かった同地域に、
環境や景観対策として植樹しました。

大半は、4月初旬に咲くソメイヨシノですが、
その中に1本だけ2月下旬に咲く桜は沖縄や鹿児島県に分布する
カンヒザクラ(寒緋桜)といい、その桜にはメジロの姿ものぞきます。

IMG_0373.JPG

中之島地区社会福祉協議会では、
思いやりでつくる幸せな街 中之島
になればと
平成4年から65歳以上の一人暮らしの方をお招きして、
2ヶ月に1度、偶数月に「ふれあい食事会」を実施しています。
楽しくおしゃべりしながらのお食事の後は、
みんなで楽しく歌を歌ったりして、楽しいひと時を過ごします。

平成4年に始めてから、一度も休むことなく実施しており、
この2月で259回となります。

IMG_0392.JPG

所長となって2年の山口さんは、中之島地区や地区の皆さんについて
「皆さんとても仲が良く、活動が活発です。
そこへ、約2年間参加させていただいて
私なりに色々勉強させていただき、
楽しませていただいています。」

と話してくださいました。


IMG_0390.JPG

「中之島連絡所」はこちらをクリック!


明日は「暮らしのゲンキ」です。
お楽しみに。

posted by ゲンキ和歌山市 at 07:25| 和歌山 ☀| まちかど通信(2018) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする