再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
今日は「小学校訪問㊵」
和歌山市立有功小学校にお邪魔しました。
有功小学校6年2組は、
この週末2月11日(日)にぶらくり丁で開催の
ポポロハスマーケットで、
オリジナル弁当を販売することになりました。
これは、6年2組が総合学習として取り組んでいるもので
学校で育てた無農薬野菜を使い、
児童たちが考えたメニューのお弁当を販売するという企画です。
お邪魔したこの日は、
オリジナル弁当の名前を考える。
お弁当のキャッチコピーを考える。
がテーマでした。
今回販売するお弁当の内容は、
鶏肉がメインのお弁当
鮭がメインのお弁当
の2種類です。
その名前をグループで考えました。
ちなみに、当日お弁当を販売するお店の名前は、
「となりのポポロ」
これは、お弁当の調理を手がけてくれる「石窯ポポロ」の
となりに出店するということで名付けた名前です。
「なかなかのセンスです。」と担任の山八先生。
お弁当名は、色々な案が出ました。
「鶏肉ぽろぽろ」
「鮭立ちぬ」
「彩り弁当」
2種類のお弁当の名前は
「紅の鶏」
「鮭立ちぬ」
キャッチコピーも色々な案が出されました。
「安心・安全・無農薬」
「空前絶後のお弁当」などの中から
「安心・安全・無農薬」に決定しました。
有功小学校6年2組のオリジナル弁当は、
2月11日(日)のポポロハスマーケットで
各600円で限定250食を販売。
お店の名前は「となりのポポロ」
「石窯ポポロ」の協力で販売されます。
最後にみんなで呼びかけを!
2月11日(日)ポポロハスマーケット
「となりのポポロ」では
オリジナル弁当「紅の鶏」「鮭立ちぬ」弁当を
販売します。
お待ちしています。

皆さん、是非、ポポロハスマーケットにお出かけくださいね。

明日は「暮らしのゲンキ」です。
お楽しみに。
【関連する記事】
- 3/29放送「小学校訪問(最終回)」安原小学校吉原分校120年間ありがとう☆
- 3/20放送「小学校訪問㊻」卒業記念のお茶会〜和佐小☆
- 3/8放送 「小学校訪問㊺」125周年〜楠見のトライ!〜楠見小☆
- 3/6放送 「小学校訪問㊹」〜なわとび大会記録にチャレンジ!〜岡崎小☆
- 2/27放送「小学校訪問㊸」チャレンジ10分間走!〜紀伊小☆
- 2/22放送 「小学校訪問㊷」〜魚の干物づくりにチャレンジ〜加太小☆
- 2/20放送 「小学校訪問㊶」〜学校に南極の氷がやってきた!〜木本小☆
- 2/1放送「小学校訪問㊴」みんなで初もうで〜貴志南小☆
- 1/30放送「小学校訪問㊳」みんなで挑戦「大なわとび」〜四箇郷北小☆
- 1/18放送 「小学校訪問㊲」出前授業「希望のチョコレート」〜今福小☆