再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
今日は「小学校訪問㉙」
和歌山市立小倉小学校にお邪魔しました。
小倉小学校では、
小倉小学校区子どもセンターの取り組みとして
このほど、根来鉄砲隊をお迎えし、
鉄砲の歴史や小倉地区とのつながりについて学習しました。
「光恩寺(こうおんじ)っていうお寺知ってる人?」
一斉に手が挙がります。
「めっちゃ、近い!」
小倉地区にある光恩寺は、みんなが良く知っているお寺。
ここに、根来に鉄砲を伝えたと言われる
津田監物算長(つだけんもつかずなが)のお墓があります。
1543年、鉄砲が種子島から伝来。
津田監物は、自ら種子島に渡り、鉄砲と火薬の製法を習い
これを根来の地に伝えたと言われています。
当時の根来寺は、高野山をはるかにしのぐ大勢力を誇っていました。
その根来寺にある僧兵の寺「杉の坊」の院主が
津田監物の弟、明算であったそうです。
津田監物が編み出した「津田流古式砲術」は、
日本で最初の砲術と言われています。
このような歴史について学んだあと、
実際に鉄砲に触れてみました。
ずしりとした重い鉄砲。
構え方を教えてもらって、子どもたちがやってみます。
「重たい」と言いながら
カッコよく構えていました。
参加した、保護者や地域の方たちも興味津々。
細かい細工が施された立派な鉄砲をじっくり見たり、
扱い方、火薬の入れ方や掃除の仕方など
質問していました。
そして、そのあとは、グラウンドに出て
鉄砲隊の演武です。
根来鉄砲隊の皆さんは僧兵の姿で
凛々しく勇ましく鉄砲を構えます。
「構え!」
「火蓋切れ!」
「放て!」
お腹の底から響きわたる大迫力の音。
大きな拍手が鳴り響きます。
想像以上の大きな音圧に、子どもたちも驚いた様子です。
「心臓に悪い!」という子も。
「久しぶりに聞いてわくわくします。」というお父さん。
「すごいですね〜。初めて見ました。」と話す女性。
皆さん、思い思いの感想を話していました。
そして、西本校長先生の感想です。
「先生も予想以上、予想の10倍以上の音でした。
風圧、音圧が身体に伝わってくる迫力のある
鉄砲の演武でした。ありがとうございました。」
最後はみんなで記念撮影。
鉄砲と小倉地区の歴史を知る素晴らしい機会となりました。
「小倉小学校」はこちらをクリック!
明日は「暮らしのゲンキ」です。
お楽しみに。
【関連する記事】
- 10/31放送 「小学校訪問㉕」世界一美味しい豆腐を作るぞ!〜有功東小☆
- 3/14放送 小学校訪問(54)「百人一首かるた大会」〜四箇郷北小☆
- 3/9放送 小学校訪問(53)伝統を受け継ぐ「有功太鼓クラブ」〜有功小☆
- 3/7放送 小学校訪問(52) 〜地域の方と「昔あそび」 八幡台小☆
- 3/2放送 小学校訪問(51)「キッズシェフ体験」でフランス料理〜今福小☆
- 2/28放送 小学校訪問㊿ 「6年生の卒業をいわう集会」岡崎小☆
- 2/23放送 小学校訪問㊾ 元気なあいさつ・笑顔でチャレンジ〜小倉小☆
- 2/21放送 小学校訪問㊽ 「自慢」がいーっぱい!〜楠見小☆
- 2/14放送 小学校訪問㊼ 6年生がおもてなし「チャレンジウォーク」 山東小☆
- 2/9放送 小学校訪問㊻ 耳から学ぶ楽しい英会話〜福島小☆