再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
今日は「小学校訪問㊸」
和歌山市立中之島小学校にお邪魔しました。

中之島小学校では、
日ごろ登下校を見守ってくださっている
地区の見守り隊や交通指導員、更生保護女性会
婦人会など地域の方々をお招きして
「ありがとう集会」が開かれました。

児童たちが拍手で迎える体育館に地域の皆さんが入場、
そのあと、児童からは感謝の言葉とともに
手作りのメッセージカードがプレゼントされました。

地域の皆さんからもお礼の言葉がありました。
「日ごろは1日と15日に地域の見守りをしていますが、
今日はこうしてお招きいただき、元気100倍です。
また明日からも頑張っていきますので
どうぞよろしくお願いします。」
と嬉しそうに話されていました。

そのあとは、児童たちによるステージ発表。
歌のプレゼントです。
まずは、5・6年生のみなさんの合唱。
「蛍」「雪」。
美しいコーラスが響きわたりました。
そして、児童全員が感謝の気持ちを込め
「地球星歌(ちきゅうせいか)」を歌いました。

この「ありがとう集会」を企画進行したのは
児童会の皆さんです。

6年生4人の皆さんがあつまってくれました。
会長の小池諒征(こいけりょうせい)くん
副会長の増田勇作(ますだゆうさく)くん
書記の山本紗矢香(やまもとさやか)さん
書記の橋本晃成(はしもとこうせい)くん
です。

(左から橋本くん、小池くん、増田くん、山本さん)
小池くん
「寒い日も暑い日もいつも見守ってくださり有難いです。」
と地域の方への感謝の言葉。
そして、この日は児童を代表してあいさつした小池くん。
「みんなが見ていたので緊張しましたが、自分では満足です。」
と感想を話してくれました。
増田くんは
「(司会は)すごく緊張しました。今年初めてこういうことを
行ったのでいつもよりも緊張したと思います。」
山本さんは
「とても緊張しました。でもうまくいきました。」
橋本くんは
「とても緊張しましたがうまくいったと思います。」
と話していました。

改めて
「いつも安全に見守ってくださりありがとうございます。」
「どんな日もいつも見守ってくれてありがとうございます。」
「いつも事故なく登下校できているのも地域の皆さんのおかげです。
ありがとうございます。」
「いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。」
そして最後は一緒に
「地域の皆さん、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

この感謝の気持ちを忘れず元気に登校してくださいね。


明日は幼稚園訪問です。
お楽しみに。
【関連する記事】
- 12/5放送 「小学校訪問㉙」根来鉄砲隊と小倉の歴史〜小倉小☆
- 10/31放送 「小学校訪問㉕」世界一美味しい豆腐を作るぞ!〜有功東小☆
- 3/14放送 小学校訪問(54)「百人一首かるた大会」〜四箇郷北小☆
- 3/9放送 小学校訪問(53)伝統を受け継ぐ「有功太鼓クラブ」〜有功小☆
- 3/7放送 小学校訪問(52) 〜地域の方と「昔あそび」 八幡台小☆
- 3/2放送 小学校訪問(51)「キッズシェフ体験」でフランス料理〜今福小☆
- 2/28放送 小学校訪問㊿ 「6年生の卒業をいわう集会」岡崎小☆
- 2/23放送 小学校訪問㊾ 元気なあいさつ・笑顔でチャレンジ〜小倉小☆
- 2/21放送 小学校訪問㊽ 「自慢」がいーっぱい!〜楠見小☆
- 2/14放送 小学校訪問㊼ 6年生がおもてなし「チャレンジウォーク」 山東小☆