2016年12月15日

12/15放送 幼稚園訪問J「健康で明るくたくましい子どもに」紀伊幼☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)

今日は「幼稚園訪問J」
和歌山市立紀伊幼稚園にお邪魔しました。


IMG_1801.JPG

紀伊幼稚園では
「健康で明るくたくましい子どもを育てる」
を教育目標に掲げ
幼児教育に取り組んでいます。


IMG_1820.JPG


お邪魔した日はとても寒い朝。
しかし、園児たちは元気いっぱいに外で遊んでいました。


IMG_1794.JPG


「おはようございます。」
元気な声が芝生の園庭に響きます。


IMG_1803.JPG


「今日の太陽はどこかな?」
みんな、一斉に太陽を探しますが、その姿は見えません。
「さむいから、まだねているのかな?」
「はやく姿を見せてほしいな。」



紀伊幼稚園教頭の西原和哉先生にお話を伺いました。

「本園の園舎からは和泉山脈や紀伊の田畑が見え、
園児たちは、身近に自然や季節の変化を感じることが出来ます。
この紀伊地区の豊かな環境を生かして、
身近な自然をキーワードに
日々環境構成の充実、園児たちが楽しくのびのびと成長できるような
保育の展開に努めています。」



西原先生によると
園庭を芝生にして適切に管理することで色々な虫や小動物もやってくるそう。
蝶や蛾が卵を産みに来る植物を植えたり、
大根やブロッコリー白菜などの野菜を育てて、
調理して食べたりすることもあるんだそうです。


IMG_1806.JPG

「もうすぐおいしそうなダイコンたべられるかも。」
と先生。


この日は、袋栽培で育てたダイコンの様子を観察。
土から抜けそうなくらい大きく育っていました。


IMG_1805.JPG



IMG_1807.JPG


「どんなふうにして食べたいですか??」と聞くと
みんな声を揃えて
「おでん!」と答えてくれました。

ほかにも色々なお野菜が育てられていました。

IMG_1809.JPG


そして、園児たちは外で遊ぶのが大好きです。

IMG_1814.JPG

なわとびも上手にとべます。


IMG_1781.JPG

「遊具の中では何が好き??」
「てつぼう」
「うんてい」
「ひみつきちもあるよ」


みんなとっても元気です。

西原教頭先生は、
「これからもますますこの地域は宅地化や商業地化が進むかと思いますが
だからこそ、本園では身近な自然をキーワードに
地域、保護者、幼稚園がそれぞれの良さを発揮しながら
連携し、子どもたちの健やかな成長のための幼児教育活動を
行えるようにしていきたいと考えています。」



IMG_1818 (1).JPG


「紀伊幼稚園」はこちらをクリック!


明日は「ゲンキトピックス」です。
お楽しみに。


posted by 和歌山 at 07:25| 和歌山 ☀| 幼稚園訪問(2016) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。