再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
今日は「幼稚園訪問G」
和歌山市立本町幼稚園にお邪魔しました。
本町幼稚園では、
子どもたちの心を豊かに育むために
「お花」や「お茶」のお稽古をを取り入れています。
お邪魔したこの日は、
年中(ばら組)の皆さんは、「お花のおけいこ」。
用意された花器(ガラス瓶)にお花を生けるというアレンジメント。
指導に当たった、坂本チヒロさんは
「今日は、ゆっくりお花ちゃんとお話をしてくださいね」
と園児たちに呼びかけていました。
坂本さんは、本町幼稚園では、もう10年以上にわたって
「花のこころ」を伝えようとボランティア指導をされています。
「幼稚園児の純粋な時に、いきものを大切にする、
人の気持ちも心も身体も全部大切にする、
そしてやさしいこころ、思いやりの心を伝えたいと思い、
花の心を伝えています。
花は生き物。生き物を扱うことを大切にすることを身に付けて
もらいたいと思っています。
私も子どもたちからエネルギーをもらって生き甲斐を感じています。」
お花の向きを変えたりしながら、アレンジメントが完成しました。
園児たちは、
「お花さん可愛い」とか「カッコいい」とか話しかけたそうです。
話しかけながら生けてもらったお花たち。
きれいにカッコよく咲いてくれるといいですね。
「おはな、きれいにいけました。
ほんまちようちえん、ばらぐみです。」
とみんなでしっかり言えました。
一方、年長(ふじ組)さんは、
同じ時間「お茶」のお稽古とを行っていました。
ふじ組の担任の先生と園児が一緒にお稽古。
教室に畳を敷き、きちんと正座して、
お茶を出す側(亭主)、おもてなしを受ける側(正客)の役割を
しっかりこなしていました。
お稽古を終えた園児は、
「(お茶は)美味しかったです。足も痛くならなかった。」
としっかり答えてくれました。
先生も
「緊張しましたが、
上手にお茶をたててくれて美味しかったです。」
と話していました。
子どもたちの心が豊かに育ってゆきますように


明日は「暮らしのゲンキ」です。
お楽しみに。
【関連する記事】
- 2/16放送 「幼稚園訪問」〜心身ともにたくましい子どもに! 山口幼☆
- 1/24放送 幼稚園訪問K おかあさんの読み聞かせ〜芦原幼☆
- 12/15放送 幼稚園訪問J「健康で明るくたくましい子どもに」紀伊幼☆
- 11/29放送 幼稚園訪問I「親子で体操」〜宮前幼稚園☆
- 11/17放送 幼稚園訪問H 楽しかった「加太っ子まつり」〜加太幼☆
- 10/27放送 「幼稚園訪問F」〜おひさまタイム・いもほりしたよ!西和佐幼稚園☆..
- 9/20放送 幼稚園訪問E「いねかりじょうずにできました」和佐幼稚園☆
- 7/7放送 幼稚園訪問D 「たなばたの会」〜湊幼稚園☆
- 6/30放送 幼稚園訪問C 〜たのしい「カレーパーティー」西脇幼稚園☆
- 6/9放送 幼稚園訪問B〜親子で「寄せ植え」・中之島幼稚園☆