2016年07月07日

7/7放送 幼稚園訪問D 「たなばたの会」〜湊幼稚園☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)

今日は幼稚園訪問D
和歌山市立湊幼稚園にお邪魔しました。


IMG_8458.JPG


湊幼稚園では、一昨日の7/5(火曜日)、
一足早く「たなばたの会」が行われました。


IMG_8484.JPG


この日は、「未就園児のつどい」も兼ねていて
小さなおともだちも大勢参加して楽しい会となりました。

お部屋の中には、おおきな笹飾り。
会が始まる前に、年長児のふじ組の皆さんが、短冊や色紙で作った飾りを
つるして笹飾りを完成させていました。


IMG_8462.JPG


IMG_8459.JPG


「たなばたの会」では、まず園長先生が挨拶し
そのあと、紙芝居で「たなばたのお話」を聞きました。


IMG_8475.JPG
(かみしばい)


さて、短冊に書かれたみんなの願い事。
どんなことが書かれているのでしょうか?


IMG_8464.JPG

IMG_8467.JPG


放送では、ふじ組のみなさんの願い事をご紹介しました。

「プールでおよげるようになりますように」
「おひめさまになれますように。」
「アイスクリーム屋さんになれますように。」
などなど、沢山の願い事。

みんなの願い事がかないますように


ところで、園長先生はどんなことを願っているのでしょうか??
園長亀井晴史(かめいはるふみ)先生にお話を伺いました。


IMG_8472.JPG
(みんなの願い事を紹介する園長先生)


「園児たちは3歳から(生まれて初めて)幼稚園に入ってきます。
ここにきて、沢山の子と出会って、楽しく遊んだり
時にはけんかしたりしながら
うまく、みんなとつながってゆけるようになってほしいと思います。
いっぱい遊んで、いっぱい泣いて、いっぱいいろんな人と
お付き合いできるような子
になってほしいと願っています。」




IMG_8478.JPG


湊幼稚園では、四季折々いろんな行事を、
ときには地域の皆さんも参加して楽しく行っているそうです。
夏休みまでに、お祭りもあるようです。

IMG_8465.JPG


幼稚園でいっぱい遊んで、ゆたかな社会性を身に付けること。
これからもいっぱい遊んで、
園長先生願いをみんなでかなえてくださいね。


IMG_8481.JPG


「湊幼稚園」はこちらをクリック!


明日は「ゲンキトピックス」です。
お楽しみに。

posted by ゲンキ和歌山市 at 07:25| 和歌山 ☀| 幼稚園訪問(2016) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする