2016年06月09日

6/9放送 幼稚園訪問B〜親子で「寄せ植え」・中之島幼稚園☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)

今日は幼稚園訪問B
和歌山市立中之島幼稚園にお邪魔しました。


IMG_7655-001.JPG

園庭には、ピーマンナスといった野菜の鉢植え、
ビワの木やの木もある中之島幼稚園。
植物がいっぱいです。


IMG_7676.JPG


6月1日には、
「親子寄せ植え」をして楽しいひと時を過ごしました。


IMG_7662.JPG

IMG_7656.JPG


中之島幼稚園での「親子で寄せ植え」は、
もう15年以上も前からの恒例行事となっているそうです。


IMG_7649.JPG

IMG_7651.JPG


年長児と保護者の皆さん、先生たちが種から育てた苗を使って
植木鉢に寄せ植え。
出来上がった寄せ植えは、家に持って帰って育ててもらいます。


IMG_7658.JPG

IMG_7652.JPG


この日は、
年少児(ばら組)年中児(きく・すみれ組)
年長児(もも・さくら組)
時間を区切って、園庭に出て保護者の皆さんと寄せ植えをしました。


用意された苗は、
マリーゴールドヘデラヒメツルソバグレコマミント
百日草千日紅ルドベキア
この中から3つを選び植木鉢に寄せ植えします。

IMG_7667.JPG

IMG_7661.JPG


みんなわいわい、楽しく苗を選んで、土を入れてあっという間に
立派な鉢植えが完成しました。


IMG_7670.JPG

IMG_7657.JPG


みんなに聞きました。
年少さんも年中さんも、お花の名前をしっかりと覚えていて、
どんなお花を植えたかちゃんと答えてくれました。

保護者の皆さんからは
「家で子どもと水やりをして育てるのが楽しみ。」とか
「幼稚園での寄せ植えきっかけでお花を育てるようになりました。」
幼稚園でこうやって出来るので楽しみです。」
といった声がきかれました。

家でお子さんと一緒に野菜を育てたり、植物を育てたりされている方も
いらっしゃっいました。


中之島幼稚園 教頭松本幸子(まつもとさちこ)先生は、

「親子で植えてもらって、家に持って帰って夏の間花を咲かせてもらおうと
毎年行っています。
保護者の方も楽しみにされていて、今年はどの花にしようか?といった
対話も生まれています。
年長児は、自分たちで種まきもして苗づくりにも関わっていますので
愛着があるように思います。
お花が咲いたと、話をしてくれるようになります。」

と話していました。


IMG_7678.JPG


これからが楽しみにですね!
綺麗なお花を咲かせてくださいね。


「中の島幼稚園」はこちらをクリック!


明日は「ゲンキトピックス」です。
お楽しみに。

posted by ゲンキ和歌山市 at 07:25| 和歌山 ☁| 幼稚園訪問(2016) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする