再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
水曜日は「暮らしのゲンキ」です。
今日は、
「家具転倒防止用固定金具取付事業」について
地域安全課の北山大望(もとみ)さんにお話を伺いました。

(市報わかやま6月号6ページ)
地震の際に、家具の転倒による被害をなくすために、
和歌山市では、家具転倒防止用固定金具の取り付け作業者を
無料で派遣する事業を行っています。
対象となるのは、
65歳以上の方だけの世帯の方、要介護認定を受けられている方、
身体障害者手帳をお持ちの方など、地震の際、
避難に支援を要する方がいる世帯が対象となっています。
取り付ける固定金具は、
申請者の方にご用意していただくことになりますが、
お申込みいただくと、一度専門の業者がお宅にお伺いして
確認させていただきますので、どんな金具を用意すればいいのか、
不明な場合はその際にご相談ください。
また、取り付けていただける家具は3つまでとなります。
申請方法は、
申請書に、必要事項を記入の上、押印していただき、
消防局庁舎5階にある地域安全課までお持ちいただくか、
もしくは郵送で提出してください。
申請書は、各支所や連絡所、サービスセンターでお配りしています。
(和歌山市HPからもダウンロード出来ます)

郵送の場合は、
〒640-8157 和歌山市八番丁12 消防局庁舎5階
地域安全課まで。
申請期間は、平成29年2月28日(火)までとなっていますが、
予算がなくなり次第終了となりますので、お早目に申請してください。
北山さんは
「大きな地震が起きたとき、家具の転倒による被害が大きくなっていますので
被害をなくすためにも、家具の固定をしていただきたいと思います。」
このほか、今月号の市報わかやま(6月号の6ページ)には、
「住宅の耐震診断」や「防災マップ」の活用など
ご家庭の地震への備えについてまとめて掲載されています。
是非ご覧くださいね。

明日は「幼稚園訪問B」です。
お楽しみに。