再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
今日は「幼稚園訪問A」
和歌山市立雑賀崎幼稚園の取り組みをご紹介しました。
海に近い雑賀崎幼稚園では、
毎年、西和佐幼稚園のおともだちをお招きして、
ビーチで遊んで交流を深めています。
先週、5月20日(金曜日)朝9時30分、
幼稚園から歩いて浪早ビーチに到着した雑賀崎幼稚園の園児たち。
先にバスで到着した西和佐幼稚園のおともだちと対面し、
楽しい1日を過ごしました。
(宮本園長先生のおはなし)
(服部教頭先生のおはなし)
最初は、元気よくご挨拶。
「おはようございます!」
「よろしくおねがいします。」
みんな大きな声で言えました。
そのあと、準備体操をして、さっそく砂浜へー。
西和佐幼稚園から持って来てくれた「砂遊び」の道具を使って、
みんなで砂浜を掘ります。
中から水が出てきて、おおきな「プール」が出来ました。
でもこれは、プールではなく「おんせん」だったようです。
全身ずぶぬれになって一生懸命「おんせん」を掘る子どもたち。
砂をどんどん積み上げて「やま」を作る子どもたち。
楽しい歓声がひびきました。
雑賀崎幼稚園と西和佐幼稚園との交流は、
もう何年も前から行われているそうです。
事前に、手紙のやりとりをして、幼稚園のことや
どんなおともだちがいるのかなど情報交換をして
この日を迎えた子どもたち。
「楽しい」「嬉しい」と大はしゃぎでした。
雑賀崎幼稚園・教頭の服部始代(はっとりともよ)先生は、
「西和佐幼稚園は海が近くにないので、海に近い雑賀崎幼稚園と
交流を行いましょうと始まった、と聞いています。
お手紙で情報交換していたので、今日を待ちわびたという感じです。
雑賀崎幼稚園は(36人と)人数が少ないので、
西和佐の大勢のおともだちと
交流できてすごくいい機会でした。」
みんなにこにこ。笑顔いっぱいの
とっても楽しい1日になりました。
お手紙では、
「にしわさようちえんへ。」と書いて、絵も描いたと、
雑賀崎幼稚園のおともだちが教えてくれました。
子どもたちの様子を見ていた、
雑賀崎幼稚園 園長の宮本信吾先生は、
「自然の中でほかのおともだちと一緒に遊ぶということは、
とても良い経験になると思います。
いろんな人と楽しくかかわりながら、自分の夢を追いかけるような
子どもたちが大人になってくれればなぁと思います。」
と期待を込めて話していました。
楽しい1日を過ごせて本当に良かったですね!

明日は「ゲンキトピックス」です。
お楽しみに。
【関連する記事】
- 2/16放送 「幼稚園訪問」〜心身ともにたくましい子どもに! 山口幼☆
- 1/24放送 幼稚園訪問K おかあさんの読み聞かせ〜芦原幼☆
- 12/15放送 幼稚園訪問J「健康で明るくたくましい子どもに」紀伊幼☆
- 11/29放送 幼稚園訪問I「親子で体操」〜宮前幼稚園☆
- 11/17放送 幼稚園訪問H 楽しかった「加太っ子まつり」〜加太幼☆
- 11/8放送 幼稚園訪問G 心をゆたかに「お花・お茶」のお稽古〜「本町幼」☆
- 10/27放送 「幼稚園訪問F」〜おひさまタイム・いもほりしたよ!西和佐幼稚園☆..
- 9/20放送 幼稚園訪問E「いねかりじょうずにできました」和佐幼稚園☆
- 7/7放送 幼稚園訪問D 「たなばたの会」〜湊幼稚園☆
- 6/30放送 幼稚園訪問C 〜たのしい「カレーパーティー」西脇幼稚園☆