再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
水曜日は「暮らしのゲンキ」
今日は「第10回 和歌山城市民茶会」開催について
観光課の新谷晃三さんにお話を伺いました。

和歌山城市民茶会は、
岡公園内のお茶室で開催されており、
表千家・裏千家のご協力をいただき
本格的なお茶を、普段にお茶になじみのない方でも
気軽に楽しんでいただける催しです。
今年は春の開催となり
3月19日(土)20日(日)の2日間開催されます。
場所は、和歌山城南側にある岡公園内のお茶室で、
(当日は案内板などでわかりやすく表示します)
時間は午前10時から午後3時まで。
岡公園には、
夜雨荘(やうそう)芦鶴庵(ろかくあん)岡陽軒(こうようけん)
といったお茶室があります。
当日は、表千家のお茶会はは岡陽軒で。
裏千家のお茶会は芦鶴庵で。
また夜雨荘は見学をしていただけます。
また、気軽に楽しんでいただくため
持ち物や作法の知識は不要です。普段着でご参加いただけます。
前売り券は、2席で700円。
ただいま、和歌山市観光土産品センターや、玉林園本店、
表千家同門会和歌山県支部、及び裏千家淡交会和歌山支部で
発売中です。
当日券は、会場で1席400円です。
当日、荒天の場合は中止となります。
態度決定については、午前7時に行い和歌山放送ラジオのスポットで
お知らせいたします。
新谷さんは、
「今年は春の開催です。
是非、この機会にお茶を楽しんでいただきたいと思います。
また、和歌山城天守閣無料入場券も付いていますので、
是非、お茶を楽しんだ後和歌山城の観光もお楽しみください。」
と多くの来場を呼び掛けています。
和歌山城市民茶会についてのお問い合わせは、
☎073-435-1234(観光課)まで。

明日は「ふるさとわかやまゲンキ人」です。
お楽しみに。