2016年03月01日

3/1放送 チャレンジ新商品@〜似顔絵メッセージはんこ「似てルンです!」☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)

火曜日は「ふるさとわかやまゲンキ人」
今日は、和歌山市のチャレンジ新商品に認定された
メッセージ付き似顔絵はんこ「似てルンです!」をご紹介。


IMG_5496.JPG
(左から=典子さん、上田さん、箕尾光芳社長)

有限会社「みの印章堂」代表取締役
箕尾光芳
(みのおみつよし)さん

奥さまの箕尾典子(みのおのりこ)さん
従業員の上田菜実代(うえだなつよ)さんにお話を伺いました。

和歌山市では、市内の中小企業者(法人・個人)が開発した
優れた新商品を募集し、審査の上「チャレンジ新商品」として認定し
一定期間、市がその商品についてPRなどの応援をするというもので
今年度3つの商品が認定されました。

詳しくはこちらをクリック


和歌山市七曲商店街で創業57年の「みの印章堂」は、
有田で生まれた光芳さんが1歳の時に両親とともにやってきて以来
この場所でお店を営んでいます。

IMG_5487.JPG
(お店のスタッフの皆さんと)


「メッセージ付き似顔絵はんこ」5個セット
1つ1つ表情を変えた似顔絵に異なる言葉でメッセージが添えられ
日常のさまざまな場面で、気持ちを伝えることが出来るはんこです。


IMG_5491.JPG

例えば、「おめでとう」とか「やったね!」「頑張って!」
などのメッセージとともに可愛い似顔絵。

「お世話になった学校の先生へのプレゼントなどに
いかがでしょうか?」
と光芳さん。

今日は高校の卒業式。先生へのプレゼントにすると
とても喜ばれそうですね。
転勤される上司の方、結婚やお誕生日などのお祝いにも最適です。

似顔絵ではんこを作るきっかけとなったのが、
市高デザイン科出身の上田さんが、とても似顔絵が上手だったことと、
箕尾家のお祖父さんが入院された際、
パジャマやタオルに名前を書く代わりに「似顔絵はんこ」を作って
押したら、看護師さんにとても好評で、
病院内でお祖父さんも人気者になったこと。

IMG_5494.JPG


「これは、なにかホッとしたものがあるなぁ」と、似顔絵はんこを
作ることにしたそうです。

上田さんの描くとても良く似て可愛い似顔絵は、
はんこと同時に、「LINEスタンプ」としても展開中。
42種類のオリジナルスタンプを制作してもらえるそうです。


IMG_5493.JPG

詳しくは「みの印章堂」までお問い合わせください。
☎073-423-0447(みの印章堂)


似顔絵を担当している上田さんにもお話を伺いました。
絵を描くのがとても楽しいという上田さん。
「特徴的なところは、強調しつつ、省けるところは出来るだけ省き
シンプルな線を描くことを目指しています。」

と似顔絵のポイントを話してくれました。

似顔絵はんこや、スタンプを作ることについては、
「とても嬉しいと笑顔で答えてくれました。


ところで「似てルンです!」といネーミングは、
社長夫人の典子さんが付けたそうです。

「もう、似てるから"似てルンです!"じゃない??って。」
典子さんのひらめきで名付けられたそうです。
「もう私には、この名前しか出て来ないというくらい、
上田さんの描いた似顔絵が良く似てルンだそうです。

「上田さんの描いたデザイン、似顔絵が、至るところで
見られるように、増えてくれれば嬉しいです。
しんどい時でも、この似顔絵を見るとフッと笑える時があります。
私の顔そっくりやわって! 
それくらいよく似てルンです。
似顔絵でみんなをとにかく笑わせたいと思います。」

と似顔絵はんこへの思いを語ってくださいました。


代表取締役の光芳さんは
「チャレンジ新商品に認定いただき、お世話をいただいた皆さまに
深く感謝申し上げます。
これからも日々努力して、和歌山市に貢献して
お返ししてゆければと思っています。」

と今回の「チャレンジ新商品」認定を喜ばれていました。


「みの印章堂」はこちらをクリック



明日は「暮らしのゲンキ」です。
お楽しみに。

posted by ゲンキ和歌山市 at 07:25| 和歌山 ☀| ふるさとわかやまゲンキ人(2011~2015) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする