2016年02月12日

2/12放送 「台湾地震義援金」&「郭家住宅見学会」「ポポロハスマーケット」☆

(今日の放送はこちらからお聴きいただけます)

金曜日は「ゲンキトピックス」 
週末の行事などをご紹介しています。

2月6日未明に台湾南部を中心に大きな地震が発生し
、震源に近い台南市では甚大な被害が起きています。
台南市は、昨年11月に尾花市長を団長にした友好訪問団が訪れており、
今後も交流を行っていく大切な都市です。
そこで被災された方々に支援を行うため、
市役所1階総合案内所に募金箱を設置しています。

皆様からお預かりした義援金は、
和歌山市から台南市政府に直接送金いたします。
ご支援にご協力をお願いします。

詳しくはこちらをクリック


明日2月13日(土)、和歌の浦アートキューブでは、
「和歌の浦まちづくりシンポジウム」が開催されます。


万葉まちづくりシンポ.jpg


万葉の時代から景勝地として知られ、
国の名勝指定を受け、歴史的価値も高い和歌の浦。
このような和歌の浦の自然、歴史、文化を守りつつ、
どのように活用してゆくか、
これからの和歌の浦について考えるシンポジウムです。

午後2時から。講演や、地元団体による活動報告、
パネルディスカッションが予定されています。
入場無料、お申し込み不要です。

詳しくはこちらをクリック


明後日14日(日)ぶらくり丁商店街では、
毎月第2日曜開催の「ポポロハスマーケット」が開催されます。


popolohas 0214.jpg


2月は「スイーツ」がテーマ!
おいしいお菓子のお店がいろいろ出展されます。
また、手づくり雑貨やアクセサリーなどのお店が集まります。
バレンタインのプレゼントにそえる、
メッセージカードを作るコーナーもあるそうです。
時間は午前11時から午後4時まで。

詳しくはこちらをクリック


同じく、明後日14日(日)、
和歌山市今福の「郭家住宅」では、
和歌山県建築士会が主催する「郭家住宅見学会」
「煎茶会」が開催されます。


IMG.jpg


明治初期に建てられた貴重な洋館と
陸奥宗光の生家から移されたと伝わる華麗な茶室をもつ
「郭家住宅」を市民の皆さんに広く知っていただこうと開催されます。
午前10時からと午後1時から、案内解説。
午前10時30分からと午後2時からは、お茶室で「煎茶会」が催されます。
申し込み不要。入場無料です。
なお、駐車場はありません。ご了承ください。

詳しくはこちらをクリック


さて来週、16日(火)あいあいセンター5階ホールでは、
平成27年度「わかやま市民協働大賞」表彰式及び
「協働に関する基調講演会」
が開催されます。

午後1時30分から表彰式と受賞団体による事業の発表。
基調講演は、和歌山大学観光学部・准教授の永瀬節治先生をお迎えして、
「協働と市民主体のまちづくり」をテーマにお話いただきます。
お申し込みは、073−402−1213(市民協働推進課)までお願いいたします。

詳しくはこちらをクリック


来週もどうぞお楽しみに。


posted by ゲンキ和歌山市 at 07:25| 和歌山 | ゲンキトピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする