再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
火曜日は「ふるさとわかやまゲンキ人」
今日は、80歳でベンチプレス100キロに成功、
世界記録を達成した藤田俊夫(ふじたとしお)さんをご紹介しました。
和歌山市でクリーニング業を営まれる藤田さんは、
昭和10年生まれの80歳。
2月22日に茨城県つくば市で開催された
「第15回ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会」の
74キロ級で、100キロのバーバルを持ち上げることに成功、
80歳では世界記録となりました。

「OKの白いランプが3つ付いたのを見るや否や、
やったー!と座ったまま叫んでいました。」
と持ち上げた瞬間を話す藤田さん。
80歳で100キロは、永年の夢だったそうです。
今年の1月に80歳の誕生日を迎えた藤田さんにとって、
この大会は、「夢の実現」の日となりました。
競技は3回の試技で競われますが、この日の藤田さんは、
1回目の90キロが、まさかの失敗。
「確実に挙げられる重量でしたが、持ち上げた位置が悪かったのか
初歩的なミスをしてしまいました。」
その失敗で、藤田さんは気持ちが吹っ切れたそうです。
もう100キロ上げるしかない!と
2回目は迷わず100キロを設定。

そして、見事成功。
大きな拍手に包まれて大喝采を浴びた藤田さん。
「一生涯でこんな気持ちの良いことはありません。」
と話していました。
80歳でのこれまでの世界記録は、82.5キロ。
藤田さんは、大幅にその記録を更新したことになります。

ベンチプレスというのは、
あおむけの姿勢で、バーベルを反動を付けずに持ち上げる競技。
藤田さんは、20代の頃、
和歌山で唯一バーベルがある空手道場でボディビルの教室に通っていましたが
結婚や仕事など生活の変化でいつしか遠ざかってしまったそうです。
それから40年ほど経ち、60歳を機に、
当時からの友人の勧めで、ベンチプレスを再開しました。
「何の抵抗もなく、再開しました。
しかし最初は、50キロを持ち上げるのがやっとでした。」
その後、トレーニングを積み、次第に100キロまで持ち上げられるように
なりました。
そして、毎回トレーニングでは、徐々に重量を挙げてゆき、
最後には必ず100キロを持ち上げることを続けているそうです。
藤田さんは、
「私の周りには、60歳を超えたシニアの方で、
ずいぶん強い方が何人もいらっしゃいます。
その方たちも、是非全日本や世界の試合に行っていただきたい。
和歌山にはこんな強い選手がいるんだ
ということをアピールし
是非、そういった場所で活躍していただけるよう
(その方たちを)いざなってゆきたいと思っています。」
とこれからの抱負を話しています。
お話ぶりやきびきびした行動も、80歳とは思えません。
まだまだ記録を更新しそうな藤田さん。
この度は、本当におめでとうございました。
そして、これからもお元気でご活躍されますこと期待しています。
(画像提供=藤田俊夫さん)
明日は「暮らしのゲンキ」です。
お楽しみに。
【関連する記事】
- 3/31放送 「日本ボーイスカウト和歌山連盟」理事長・山本一郎さん☆
- 3/29放送 市民に愛される公園に〜水軒の浜に松を植える会・奥津さん☆
- 3/24放送 和歌山初「セルフリノベーション」スクール開講〜☆
- 3/22放送 文化遺産かるた「ナグサトベ」完成☆
- 3/17放送 いよいよ20日センバツ開幕〜和歌山市立和歌山高校野球部☆
- 3/15放送 「わかやま城を大掃除」〜NPOボランティア推進協議会☆
- 3/10放送 チャレンジ新商品B〜和歌山産生姜を使った「紀州甘辛物語」☆
- 3/8放送 チャレンジ新商品A〜緊急携帯用トイレ「行っトイレ!」☆
- 3/3放送 「おしゃべりカフェよりあい」開催〜「ビデオ研究会写楽」☆
- 3/1放送 チャレンジ新商品@〜似顔絵メッセージはんこ「似てルンです!」☆