再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
火曜日は「ふるさとわかやまゲンキ人」
今日は「野菜でげんき和歌山」応援隊のとりくみをご紹介。
事務局長で野菜ソムリエの
玉置博子(たまきひろこ)さんにお話を伺いました。
「野菜でげんき和歌山応援隊」は、
野菜で和歌山、日本、世界をげんきにすることにより
人類の幸福に貢献することを目的に
2011年に設立されました。
主な活動は、8月31日(野菜の日)のイベントとして
「野菜フェスタ」を開催しているほか、
幼稚園児から高齢者までの各層に多彩な食育活動の推進、
メディアを通して、野菜の有用性について情報発信しています。
代表世話人が、
和歌山ろうさい病院長の南條輝志男(なんじょうきしお)先生。
南條先生は、糖尿病治療の権威でいらっしゃることから
医学の分野から野菜の有用性を唱え、啓発を続けていらっしゃいます。
ほかに、野菜ソムリエの玉置さんはじめ、
医療関係者、栄養や料理の専門家、主婦など
様々な分野の方々がメンバーとして名を連ねています。
今年の「野菜フェスタin WAKAYAMA」は、
8月30日(土)午前10時から午後5時まで
フォルテワジマで開催されます。
今回は、日本糖尿病協会との共催。
テーマは「和食と野菜」
講演の部では、
トークセッション「専門医と療養指導士が語る糖尿病」
また、和食の達人として、
京料理の高橋拓児氏、高木一雄氏の講演もあります。
また展示イベントコーナーでは、
『野菜とわたし』をテーマにした
園児・児童による絵画・標語の入賞作品展示が行われます。
今回は、絵画展には1000点もの応募があったそうです。
玉置さんは、
「全部展示できるかどうか?嬉しい悲鳴です。」
とおっしゃっています。
ほかに、一日の摂取目標量の野菜を持ってリレーする
「青果リレー」など、楽しいイベントもあります。
さらに、野菜クッキング教室や
楽しく学べるキッズ&シニアウォークラリー
野菜たっぷり朝ごはんの競演
新鮮野菜をおいしく活かすこめ油
新鮮野菜と加工品の展示・販売・野菜カービング
野菜料理の展示・販売(10:00〜)と試食会(14:00〜)
和食のカリスマ料理人(高橋拓児氏、高木一雄氏)ご来場(15:00〜)
新鮮野菜のプレゼント!
12:15〜、16:30〜(先着順 3階講演会場)
などなど盛りだくさんです。

玉置さんは、
「是非、来て見て感じて味わって楽しんでくださいね。」
と多くの来場を呼び掛けています。
是非ご家族おそろいでお出かけくださいね。
(画像提供=野菜でげんき和歌山応援隊)
明日は「暮らしのゲンキ」です。
お楽しみに。
【関連する記事】
- 3/31放送 「日本ボーイスカウト和歌山連盟」理事長・山本一郎さん☆
- 3/29放送 市民に愛される公園に〜水軒の浜に松を植える会・奥津さん☆
- 3/24放送 和歌山初「セルフリノベーション」スクール開講〜☆
- 3/22放送 文化遺産かるた「ナグサトベ」完成☆
- 3/17放送 いよいよ20日センバツ開幕〜和歌山市立和歌山高校野球部☆
- 3/15放送 「わかやま城を大掃除」〜NPOボランティア推進協議会☆
- 3/10放送 チャレンジ新商品B〜和歌山産生姜を使った「紀州甘辛物語」☆
- 3/8放送 チャレンジ新商品A〜緊急携帯用トイレ「行っトイレ!」☆
- 3/3放送 「おしゃべりカフェよりあい」開催〜「ビデオ研究会写楽」☆
- 3/1放送 チャレンジ新商品@〜似顔絵メッセージはんこ「似てルンです!」☆