2024年05月02日

5/2放送 和歌山市職員採用試験のお知らせ

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は「和歌山市職員採用試験のお知らせ」について
人事委員会事務局の小堀 里衣さんにお話伺います。

R6第1回 .jpg
Q 職員採用試験について教えてください。
和歌山市では、6月と9月の年2回、職員採用試験を実施しています。

第1回目では、行政職T種の事務職、技術職、消防職T種、
9月に実施する第2回目では、社会福祉士、臨床心理士、保健師などの資格免許職や学芸員も予定しています。

いずれも、採用予定日は、令和7年4月1日です。

Q 第1回目の和歌山市の採用試験について教えてください。今回から採用試験がかわったのですね?
まずは、情報・化学・建築・土木・電気・機械の試験区分について教養試験を基礎能力検査(SCOA)に変更しました。

基礎能力検査(SCOA)は特別な公務員試験対策を必要としませんので、民間企業との併願を考えておられる方も受験していただきやすくなります。また、土木・電気・機械職の試験区分については、今まで受験できなかった21歳以下の方も高等専門学校卒業者の方、卒業見込みの方は受験可能となります

Q 他に和歌山市の採用試験の特徴はありますか?
和歌山市では、事務職について[1型]と[2型]の2つの試験区分を設けています。

[1型]は、幅広い分野での知識を問う教養試験や専門試験を実施し、
[2型]では、特別な公務員試験対策を必要としない基礎能力検査を実施します。

試験内容は異なりますが、採用後の職務内容、給与、勤務条件などは同じです。それぞれの就職活動や勉強のスタイルによって選択してもらえるようになっています。

今回募集する試験区分の年齢要件は、
行政職T種では、
平成元年4月2日から平成15年4月1日までの間に生まれた方、

消防職T種では 
平成6年4月2日から平成15年4月1日までの間に生まれた方
となっています。

Q 土木職・電気職・機械職の試験区分については、平成15年4月2日以降に生まれた方も受験できるのですね。
令和7年3月31日までに高等専門学校を卒業、卒業見込みの方は、受験可能となります。

Q 受験案内はどこで手に入りますか?
市役所西隣、朝日ビルディング2階の人事委員会事務局と、市役所本庁1階の総合案内所で配布しています。

Q 申込期限や第1次試験日はいつですか?
申込は電子申請及び郵送で5月20日(月曜日)まで郵送の場合は、20日消印有効です。第1次試験日は6月16日(日曜日)です。

問い合わせ先
和歌山市人事委員会事務局 電話番号 073-435-1371
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。