2024年05月15日

5/15放送 道の駅四季の郷公園FOOD HUNTER PARK@

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は、行楽シーズン真っ只中の
「道の駅四季の郷公園
  FOOD HUNTER PARK」について
副駅長の李野高康さんにお話伺います。

りの.jpg
こんにちは。りのっちで〜す

Q この声、このテンションが子供たちから大人気の副駅長。いつから就任されてるですか?
2022年2月、この公園がフルリニューアルオープンする前からこちらに来て、がんばってやっております。

Q 名刺に「水しぶきの人」と書かれていますが、この話し方は水しぶきをイメージされてるんですか?
そうです!周りの人に私の元気を分け与えるように、水しぶきのように、そんな意味で・・そんな感じです、多分(笑)

Q 「水しぶきの人」だけではなく、とっても人気がある「バブルマン」としても活動されていますよね。
そうなんです、私、道の駅専属パフォーマーのバブルマンとしても活躍しております。

子供たちに、いえ、子供たちだけでなく大人まで楽しめる色々なシャボン玉のパフォーマンスを行なっております。
大きなシャボン玉からたくさんのシャボン玉まで幻想的なバブルの世界を週末、土日祝日に私自ら現れてバブルマンとしてパフォーマンス活動を行なっております。
バブルマン.jpg
ただ、シャボン玉なので、このラジオでは全く魅力が伝わらないのが1番の難点でございますが、気になる方は是非一度、道の駅四季の郷公園に足を運んでいただければ、私が素敵な世界をお届けしますので、是非お楽しみください。

Q 桜の季節には夜桜の下でのバブルショーもされてましたよね。
夜桜のナイトバブルショー明けは、体がボロボロですが、大変たくさんの方にお越しいただいて、とても盛り上がっておりました。ありがとうございます。

Q 元々バブルマンだったのですか?
元々バブルマンではありません。ただの人でしたが、あるきっかけがあり、それから独学で始めました。
バブル子供たち.jpg
やはり、バブルマン特性のシャボン液に秘密があります。かなりな企業秘密なので、詳しく知りたい方は直接バブルマンにお問い合わせください。

Q いつどんな形で会うことができますか?
土日祝日大体やっているので、いつでもお越しください。時間が気になる方はお問い合わせいただくか、現地の看板などに書いているので、それを見て是非、お越しください。

Q では、週末行けば必ずや、多分、きっと会える!ということですね。
バブルマンが出勤の日はバブルマン自体には必ず会えますので。。

明日も引き続きお話を伺います。
明日もお楽しみに〜

posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☀| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月14日

5/14放送 あなたの空き家利活用しませんか?

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は
「あなたの空き家利活用しませんか?」について
空家対策課の藤本 由美子さんに伺います。
空き家バンク広告.jpg空き家バンク広告裏.jpg

Q:5月は空き家の利活用促進強化月間とお聞きしましたが?
5月は固定資産税の通知書が届く時期でもあり、使っていない空き家を今後どうするか考えていただくのに良いタイミングだと思いまして、セミナーや相談会を開催したり、また、空き家バンクや補助制度の案内など利活用に関する情報提供も行っています。

Q:空き家バンクとはどのような制度ですか。
和歌山県が設置している「わかやま空き家バンク」は、県外から移住を希望される方向けに空き家情報を紹介する和歌山県のサイトへ空き家の情報を掲載し、移住希望者とマッチングさせるものです。

Q:わかやま空き家バンクではどのような物件が人気でしょうか。
古民家や海沿いの物件などが人気ですが、まちなかや農村部を好む方など様々ですので、空き家をお持ちの方は、是非一度ご相談いただきたいと思います。

移住希望者へのセールスポイントとして、県外からの移住者が空き家バンクの物件を購入し居住する場合に改修費の一部を補助する制度を設けています。

Q:その他にも、何か利活用に関する補助制度はありますか。
空き家を地域の交流拠点として活用する場合や、まちなかの空き家を学生専用のシェアハウスに整備する場合に改修費の一部を補助する制度も行っています。

Q:5月に空き家の相談会を開催されるとのことですが、どういった方が対象なのでしょうか。
「空き家なんでも相談会」と称して実施しておりまして、現在、空き家を所有している方だけではなく、今後、相続などにより空き家を所有するかもしれない方も、将来、空き家で困ることのないように、宅建士や司法書士などの専門家による相談を受けることができます。

また、「空き家なんでも相談会」という名前のとおり、空き家に関するどんな相談にも対応しますので、是非ご相談ください。
相談会広告.jpg相談会広告申し込み.jpg
Q:セミナーと「空き家なんでも相談会」についてのご案内をお願いします。
5月31日の金曜日に「空き家なんでも相談会」を勤労者総合センター4階の大会議室で開催します。
最初にセミナーを13時〜13時30分まで行います。セミナーについては事前の申し込みは不要です。
相談会は13時30分〜16時までで、予約優先となりますので、和歌山市空家対策課までご連絡ください。

電話番号は、073-435-1091です。「市報わかやま」の5月号にも掲載しています。お電話お待ちしています。
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月13日

5/13放送 和歌山市立夜間中学の校名募集!

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は「和歌山市立夜間中学の校名募集!」について
教育政策課の大石 倫太郎さんに伺います。
2. 夜間中学校名募集チラシ及び募集要項.jpg

Q:今回、夜間中学の校名を募集するということですが、そもそも「夜間中学」とはどんな学校なのでしょうか。
夜間中学とは、夜の時間帯に勉強する中学校です。義務教育を修了しないまま学齢期を経過した方、不登校など様々な事情により十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した方 、義務教育に相当する教育を修了していない外国籍の方などが学ぶことのできる学校です。

Q:今回の募集内容や募集期間を教えてください。
今回募集するのは、令和7年4月に和歌山市立和歌山高等学校内に開校予定の、夜間中学の校名です。
募集期間は、令和6年5月1日(水)から5月31日(金)の1か月間です。

Q:応募方法をお願いします。
応募用紙に必要事項をご記入の上、持参、郵送、FAXまたはメールでご応募ください。
必要事項は、「住所」、「氏名」、「年齢」、「性別」、「電話番号」、「応募する校名、「その校名の説明」の7項目です。
なお、「性別」についての記入は任意です。「応募する校名」には必ずよみかたもご記入ください。

応募先は和歌山市教育委員会教育政策課です。応募用紙は和歌山市のホームページからダウンロードできます。また、市役所本庁舎1階総合案内にも設置しています。

なお、スマートフォンやパソコンからもご応募いただけます。和歌山市のホームページや、募集要項等に記載されたQRコードからご応募ください。
2. 夜間中学校名募集チラシ及び募集要項1.jpg
Q:応募する際の注意点などはありますか。
応募する校名は、常用漢字、ひらがな、カタカナのいずれか、若しくはこれらを組み合わせた表記としてください。選定の際は、読み方が同じものであっても、表記が違うものは別々の校名として取り扱います。また、校名には「夜間」という言葉は使用しないようお願いします。

Q:夜間中学の校名募集について、もっと詳しい内容を知りたい場合はどうすればいいですか。
今回の募集についての詳細は、和歌山市のホームページをご確認ください。ホームページ上部のサイト内検索で「夜間中学」と入力し、検索していただけると、夜間中学のページにアクセスできます。募集要項や応募用紙のダウンロードはそちらからお願いします。

また、スマートフォンやパソコンからの応募もできます。夜間中学の校名募集については、市報わかやま5月号でも紹介されていますので、ご確認いただければと思います。
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 | 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。