2024年05月20日

5/20放送 歯と口の健康について

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は「歯と口の健康」について
地域保健課の知念真生子さんにお話伺います。
r06_eiseishukanp.jpg
Q:歯と口の健康週間とはどういったものになりますか?
毎年6月4日から10日は歯と口の健康週間になります。
この歯と口の健康週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を普及啓発し、歯の寿命を延ばし、健康の保持増進をつなげることを目的としています。

今年のスローガンは「歯を見せて 笑える今を 未来にも」ということで、8020運動を進めよう(80歳になっても、20本の歯を保とう)、一生自分の歯で食べよう、歯みがきで心と体を健やかにという内容で啓発しています。
和歌山市では、歯と口の健康週間にはイベントを実施しています。今年は5年ぶりの実施になります。

Q:歯と口の健康週間イベントは、いつ、どこで開催されるのでしょうか。
このイベントは、6月8日、9日の土日、午前10時から午後4時まで、パームシティオークワ和歌山店西館1階イベントホールで開催いたします。

Q:歯と口の健康週間イベントは、どのような内容になりますか?
こちらのイベントの対象は、子どもがメインとなっており、歯科健診やフッ素塗布、唾液検査やお口を使った遊びのワークショップを実施します。すべて予約、費用不要となっています。また、ポスターや標語の掲示もしています。

Q:歯と口の健康を守るためには、どのようなことに気を付ければよいでしょうか。
身体の健康と同じで歯と口の健康も規則正しい生活、食生活を送ることが基本です。そして、歯周病やむしはなどのお口に中のトラブルを早期発見することができるよう、かかりつけ歯科医をもって、定期的に歯科健診での「プロフェッショナルケア」をうけることが大切です。

歯みがきなどを自分で行う「セルフケア」普段の自分の歯磨きで落としきれない汚れをクリーニングし、個々のお口の状態に合わせたセルフケアの指導をしてくれる「プロフェッショナルケア」を組み合わせて歯と口の健康を守るように心掛けてください。
 
Q:最後に地域保健課から一言お願いします。
和歌山市では、満20・30・40・50・60・70歳の方を対象に無料で歯周病検診を実施しています。

令和6年4月以降の対象の方には個別で受診券がお誕生日の翌月に届くようになります。無料で受けられるますので、ぜひ受診してください。
詳しくは和歌山市のホームページから「歯周病検診」と検索していただくか、保健所地域保健課までお問い合わせください。
073-488-5120です。
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月17日

5/17放送 和歌山市の週末のイベント「みそのマルシェ」

  1. ☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今日は、ゲンキトピックス
和歌山市の週末のイベント、お出かけスポットなどについて紹介します。

I: 明後日、
19日(日曜日)JR和歌山駅西口からすぐの「みその商店街」で開催される
「第10回みそのマルシェ」を紹介します。このイベントは、みそのマルシェ実行委員会主催のイベントです。

IMG_1938.jpeg
N:第10回ということは、今までも開催されていたのですよね。

I:昨年度までは、2か月ごとに土曜と日曜で開催されていましたが、この4月からは、毎月第3日曜日に開催されることになったそうです。

N:毎月恒例のイベントになるほど、人気があるイベント、ということですね。どんな内容になりますか

I:美味しい飲食・想いのこもったハンドメイド雑貨などが集まるマルシェイベントです。毎回、約60店以上の店舗が出店される楽しいイベントとなっています。
IMG_1939.jpeg
N:ワクワクしますよね。他にもなにかありますか?

I:毎回違ったステージイベントや商店街内をめぐるスタンプラリーもあります。
詳しい出店情報やイベント情報は、みそのマルシェのInstagramFacebookをご覧ください。ひらがなで「みその」、カタカナで「マルシェ」と書いて検索してください。

N:みその商店街は、昭和レトロな雰囲気もいいですよね。当日は特ににぎやかになりそうですね。

I:毎回出店されているお店もありますし、その時々で新しく出店されるお店もあります。毎回、新しい発見があって楽しいですよ。JR和歌山駅の近く、アーケードもあるので、雨が降っても安心ですよね。

N:「みそのマルシェ」は、毎月第3日曜日。今月は、5月19日日曜日午前11時から午後4時まで「みその商店街」で開催されます。駅チカレトロなみその商店街で、ワクワクする非日常を過ごしてみてください。


posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| ゲンキトピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月16日

5/16放送 道の駅四季の郷公園FOOD HUNTER PARKA

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今日も昨日に引き続き、
「道の駅四季の郷公園
  FOOD HUNTER PARK」について
副駅長の李野高康さんにお話伺います。

IMG_1260.jpg
Q 行楽シーズン!四季の郷公園もたくさんの人が来てくれてますよね。
てんやわんやしてます。みなさん、ちょっと来すぎちゃいますか〜

Q 和歌山県内だけじゃなく、他府県の方も多いですか?
とても多いですね〜。当然、ご近所さんも来ていただいてますし、大阪の方や奈良の方や色々な県の方から来ていただいてます。遠くでは九州や関東からも来られているので、本当に全国的に愛される道の駅になったんじゃないかな、と思っております。

うちの道の駅はなんとペット連れOKなので、色々なワンちゃんも訪れています。

Q イベントも盛りだくさんですよね。
ありすぎて、何から説明をしていいのかわからないくらいあるので、どうしましょう。

ここの四季の郷公園は竹に恵まれていますので、竹を使ったイベント、例えば人気なのが「竹筒ご飯作り」や竹にバウムクーヘンの生地を巻き付けて焼く「バンブークーヘン」。これもちょっとシャレが効いたいい感じのイベントです。

あとはペットのお話もありましたが「DOG & CAT PARK」というわんちゃんのお店がいっぱい集まったり、わんちゃんショーが開催されるイベント。

そして、そういったイベントだけではなく「火の食堂」や「水の市場」でも、なんと毎日色々なイベントが日替わりで行われています。

バーベキューもできる、なんと色んなことができる道の駅なんでしょうかお天気の良い日はバーベキューを外でするのはすっごく気持ちいいですし・・

Q 個人的にも楽しんでいて「FOOD HUNTER WORK」というのもありますよね。
この「FOOD HUNTER WORK」はなんとお客様みなさんに参加していただいて、そして、我々職員と一緒にこの公園の自然を守るために公園の美化活動を一緒にして、そして、なんと!その報酬はみなさんで一緒にここでバーベキューを楽しめる!というすごく楽しいイベントになっております。
やはり、みなさんと作り上げる四季の郷公園、そういった公園を目指してますので、是非、みなさん気兼ねなく、お気軽に色々申し込んでいただければ。。詳しくはホームーページそしてInstagramにもあがっておりますので、こちらチェックしていただいて「四季の郷公園」で検索しただければ、大体はトップにあがってきます。
「四季の郷公園 バブルマン」で検索していただけましたら、バブルマンの記事もたくさん出てきますので、詳しくはお問い合わせください。

Q ラジオをお聞きの皆さんへメッセージをお願いします。
みなさんと素敵な四季の郷公園、みなさんに愛される公園を作っていきたいと思いますので、みなさんのご協力、そしてバブルマンも大概は出勤しておりますので、公園で見かけたら是非お声掛けください。
「バブルマーン」と言ったら、「どうも」と言うので、よろしくお願いします。
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。