☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
今回は「和歌山城西之丸庭園ライトアップ実施」について
和歌山城整備企画課の伊津見 孝明さんに伺います。
Q 今回の西之丸庭園のライトアップはどのような目的で開催されるのでしょうか。
11月23日より令和6年2月29日まで和歌山けやき大通りイルミネーション 「KEYAKI LIGHT PARADE by FeStA LuCe」 が開催されますが、それに併せて和歌山城やその周辺の魅力を高めるために西之丸庭園をライトアップします。
11月23日より令和6年2月29日まで和歌山けやき大通りイルミネーション 「KEYAKI LIGHT PARADE by FeStA LuCe」 が開催されますが、それに併せて和歌山城やその周辺の魅力を高めるために西之丸庭園をライトアップします。
江戸時代初期に作庭された池泉回遊式庭園です。本来城の防御施設である堀を庭の池に見立てた城郭内の庭園の中では非常に珍しいものです。秋は紅葉が咲き誇りたくさんの人が訪れます。
この西之丸庭園は江戸時代、紀州徳川家の藩主たちがプライベートな空間で時間を楽しむところでありました。庭園の西側にはお茶室があり、お茶を飲みながら景色を楽しむ、そういう風流なことにも使われておりました。
Q その風情のある西之丸庭園が今回ライトアップされるんですよね。
西之丸庭園は国の名勝に指定されている貴重な城郭庭園です。昼間の庭園の景色は多くの人に親しんで頂いていますが、夜間の庭園の景色については普段閉鎖している事もあり、あまり注目されていません。今回庭園をライトアップする事で、西之丸庭園の新たな魅力に気付いてもらいたいと思います。
西之丸庭園は国の名勝に指定されている貴重な城郭庭園です。昼間の庭園の景色は多くの人に親しんで頂いていますが、夜間の庭園の景色については普段閉鎖している事もあり、あまり注目されていません。今回庭園をライトアップする事で、西之丸庭園の新たな魅力に気付いてもらいたいと思います。
Q 期間中は庭園の中に入れるのでしょうか。
庭園の園路は足元が不安定な場所もあり、夜間では確認しづらいところもあるため庭園の中には残念ながら入れません。ライトアップされた景色は庭園外の二の丸広場から砂の丸広場に抜ける途中にある鶴の渓というところから景色を楽しんでいただく事になります。
Q 最後に一言お願いします。
西之丸庭園のライトアップされた景色は、普段なかなか見られません。树木や庭石に光が当たっている幻想的な景色を楽しんでいただけたらと思います。
西之丸庭園のライトアップされた景色は、普段なかなか見られません。树木や庭石に光が当たっている幻想的な景色を楽しんでいただけたらと思います。
この和歌山けやき大通りイルミネーション「KEYAKI LIGHT PARADE by FeStA LuCe」の開催期間しか見られないませんのでぜひお楽しみください。
問い合わせ 073 435-1044