☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
今回は
健康増進普及月間について
地域保健課 江川勝明さんに伺います。
Q 健康増進普及月間の内容教えてください
厚生労働省では、毎年9月を「健康増進普及月間」と定め、生活習慣病の特性禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性について、国民一人ひとりの理解を深め、健康づくりの実践を促進するため、地方自治体とともに様々な活動を展開しております。
厚生労働省では、毎年9月を「健康増進普及月間」と定め、生活習慣病の特性禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性について、国民一人ひとりの理解を深め、健康づくりの実践を促進するため、地方自治体とともに様々な活動を展開しております。
Q 生活習慣病とは?
生活習慣病とは、食事や運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が深く関与し、それらが発症の要因となる疾患の総称です。日本人の死因の上位を占める、がんや心臓病、脳卒中は、生活習慣病に含まれます。
生活習慣病とは、食事や運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が深く関与し、それらが発症の要因となる疾患の総称です。日本人の死因の上位を占める、がんや心臓病、脳卒中は、生活習慣病に含まれます。
Q 生活習慣病を予防するためにはどうすればいいですか?
「1に運動2に食事しっかり禁煙最後にクスリ」をスローガンに、運動習慣の徹底と食生活の改善に取り組んでいただくための普及啓発活動を行っています。
「1に運動2に食事しっかり禁煙最後にクスリ」をスローガンに、運動習慣の徹底と食生活の改善に取り組んでいただくための普及啓発活動を行っています。
適度な「運動」は、糖尿病・心臓病・脳卒中・がん・足腰の痛み・認知症などになるリスクを下げ、メンタルヘルスや生活の質の向上にも効果があるとされています。
歩くことは生活習慣病の予防や改善だけでなく、ストレス解消にも効果があり、できる範囲で継続することが健康な体と心のために大切です。
まだまだ暑い日が続きますので、こまめに水分補給するなど、熱中症への注意も必要です。
まだまだ暑い日が続きますので、こまめに水分補給するなど、熱中症への注意も必要です。
次に食事ですが、野菜摂取量の目標は1日350gです。和歌山市民は約70gが不足しています。野菜料理をもう一品、意識して増やしてみてください。
最後に禁煙です。喫煙は、肺がんだけでなく、他のがんや心臓病・脳卒中・糖尿病等の生活習慣病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などのリスクも高まります。また、非喫煙者である周囲の人の病気リスクも高めてしまいます。
Q 最後にメッセージお願いします。
和歌山市や「健康寿命を延ばそう SMARTLIFEPROJECT」のホームページにも色々掲載されていますので、興味のある方は是非一度ご覧ください。
和歌山市や「健康寿命を延ばそう SMARTLIFEPROJECT」のホームページにも色々掲載されていますので、興味のある方は是非一度ご覧ください。
<参考資料>
スマート・ライフ・プロジェクト
スマート・ライフ・プロジェクト