2023年09月18日

9/18放送 和歌山市・済南市友好都市提携40周年記念市民フォトコンテスト

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は
「和歌山市・済南市友好都市提携
 40周年記念市民フォトコンテスト」について
国際交流課 本田佳奈さんに伺います。

フォト.jpgふぉと1.jpg

Q. 和歌山市の友好都市である中国・済南市について教えてください。
済南市は、中華人民共和国・山東省の省都で、900万人以上の市民が暮らす大都市です。黄河や泰山などに面しており、市内にはたくさんの泉があるため、自然豊かな街としても知られています。

和歌山市とは1983年に友好都市提携を結び、今年で40年周年を迎えました。
これを記念して、両市民を対象としたフォトコンテストを開催します。

まず、和歌山市の皆様から写真を募集します。
募集する写真のテーマは、「まちの風景〜済南市の皆様にお伝えしたい和歌山市のもの〜」です。
観光名所やきれいな景色、名物、お祭り等のイベント、日常の一コマなど…。和歌山市の魅力が伝わる写真であれば、題材は何でもOKです!

応募できるのは、和歌山市に住んでいる方と、和歌山市に通勤・通学している方です。
応募締切は、2023年10月31日です。
応募方法は、フォトコンテストWEBページ内に応募フォームがございますので、写真の【データ】をご提出ください。

詳しい写真の規定や注意事項については、フォトコンテストWEBページに掲載しておりますので、応募前に必ずご確認ください。
お問合せは和歌山市国際交流課
電話番号は073-435-1010までお願いします。

応募要項 (1).jpg応募要項 2.jpg

Q. フォトコンテストの入賞者はどのように決めるのですか?
ご応募いただいた写真を、済南市内で展示します。来場した済南市の方々に投票してもらい、入賞者を決定します。入賞者には、済南市の特産品詰め合わせをプレゼントします。入賞者の発表は来年の3月頃を予定しています。

Q. 応募を考えている皆様に、メッセージをお願いします。

あなたが撮った写真を通して、済南市の皆様に和歌山市の魅力を存分に伝えてください!たくさんのご応募をお待ちしております!

posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月15日

9/15放送 和歌山市のイベント

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

和歌山市内の行事などを紹介いたします。

15日(金)
【市民図書館】
夜空でフィットネス〜屋上テラスでヨガ体験〜
mode3_w700-4cbcc4c76581f4fd0d5deb69a15924bccf26c383bcbf5d8823c7cacc6c892ed0.jpeg
初めての方でも安心!身体と心を整えて、疲れを取り除きましょう。
場所 屋上テラス
時間 午後7時〜午後8時 対象 12歳以上
持ち物  飲み物・スポーツタオル(ヨガマット無料レンタル可)
1階図書館カウンターにて参加券を配布しています。


16日(土)〜18日(月・祝)
【四季の郷公園】
FOOD BEAT PARK!!〜音と食の祭典〜
IMG_6728-2.jpg
バンドの生演奏や、お楽しみイベント、キッチンカーグルメなど
音楽と食が大集結!!
場所 四季の郷広場
時間 午前10時 〜午後6時
シルバーウィークはぜひ、四季の郷公園へ


16日(土)、17日(日)
【和歌浦漁港】 
和歌の夜市
毎年恒例の夜市。刺身、てんぷら、ラーメン、カレーライス、おもちゃ、メダカ掬いなど他にもたくさんの屋台が出店予定。
また、ステージではカラオケもあり飛び入り参加も大歓迎です。
場所 和歌浦漁港 おっとっと広場前駐車場
時間 午後4時 〜 午後9時
和歌浦湾の夕方から夜の景色を眺めながら、ご家族皆様で飲食をお楽しみください。


16日(土)
【市民図書館】
ワクワクみんなのおはなし会
ワクワクみんなのお話.jpeg
場所 4階 えほんの山
時間 午後3時〜午後3時30分
申込 当日午前9時から4階カウンターにて整理券配布


17日(日)
【市民図書館】
えるシアター 
こどもシネマ.jpeg
今回は「おくりびと」が上映されます。
場所 2階 多目的ルーム@
時間 午後1時〜
1階図書館カウンターにて参加券配布

posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| ゲンキトピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月14日

9/14放送 占いサイト 夢中になりすぎて高額支払い!?

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は
「占いサイト 
  夢中になりすぎて高額支払い!?」について
市民生活課 窪田義孝さんに伺います。

占い.jpg

Q:最近はどのような相談が寄せられていますか?
最近は、占いサイトを利用して高額な料金を支払ってしまったという相談が寄せられています。

Q:占いですか、自分の運勢なんかを調べてついつい夢中になってしまうことがありますよね。
インターネットやSNSの広告などで占いサイトやアプリを見つけて、将来のことや運気向上などを願って軽い気持ちで利用し始め、だんだんとのめり込んでしまうといったことは誰にでもあると思います。

Q:誰でも簡単に出来ますから、始めたらどんどん夢中になってしまう気持ちは分かります。夢中になりすぎて高額な支払いをしてしまって相談があるんですね。
相談があった事例を紹介します。

占いサイトの広告を見て、無料で鑑定してくれるというのでサイトに登録した。
占い師から「あなたには強い守護霊がいる」などというメッセージをもらい、信用してしまった。その後、占い師が指示する言葉を送り返すように言われ、返信し続けた。やりとりには有料のポイントが必要で「今やめたら幸せは来ない」と言われ、気が付いたら100万円以上支払っていた。といった内容です。

Q: 100万円!!ビックリですね。占いを信じる気持ちは分かりますが、冷静になって考えることも必要ですね。こういったトラブルに遭わないための注意点や相談窓口を教えてください。
不安になることを言われたり、占いを信じる気持ちは分かりますが、トラブルに遭わないために冷静な判断を忘れないでください。

少しでも怪しい、やめたいと思ったら退会する前にこれまでのやりとりや相手に指示された内容などをスクリーンショット等で残しておきましょう。

退会後にはサイトにアクセスできなくなったり、相手と連絡が取れなくなる可能性がありますので注意してください。

困ったことや心配なことがあれば、
消費生活センター(073-435-1188)や
消費者ホットライン(188)へご相談ください。

Q:最後に10月13日(金)開催予定の「消費者教育講座」のご案内です。
消費生活センターでは様々なテーマの消費者教育講座を開催しています。
今回のテーマは「キャッシュレス時代到来!今おさえるべき電子決済の最新事情と活用法」です。
日時は10月13日(金)午後1時30分から、場所は勤労者総合センターです。

事前申し込みが必要で、申込期間は9月29日(金)までとなっています。参加無料ですので、ぜひお申込みください。
詳細は市報やホームページなどをご覧ください。
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☔| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。