☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
今回は
「令和5年春の火災予防運動」について
予防課 雑賀丈王さんに伺います。
Q 「春の火災予防運動」とはいったいどういったものなのでしょうか。
3月1日から7日までの一週間、全国一斉に春の火災予防運動が実施されます。
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防意識の一層の普及を図ることで、火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させるとともに、市民皆様の大切な財産の損失を防ぐことを目的として、毎年この時期に実施しているものです。
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防意識の一層の普及を図ることで、火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させるとともに、市民皆様の大切な財産の損失を防ぐことを目的として、毎年この時期に実施しているものです。
Q それでは、和歌山市消防局の主な取組みを教えてください。
和歌山市消防局では多くの人が出入りする建物の消防検査や、一般住宅の防火診断、街頭広報等を実施し、火災予防に努めてまいります。
また、春は山で作業を行ったり、ハイキング等を楽しむ人が増える季節ですので、広く山火事予防を啓発する「山火事予防運動」も実施します。
また、春は山で作業を行ったり、ハイキング等を楽しむ人が増える季節ですので、広く山火事予防を啓発する「山火事予防運動」も実施します。
Q アウトドアブームも重なって、山に入る人も増えそうですよね。他には何かありますか。
和歌山市消防局では住宅用火災警報器取替えキャンペーンを行います。これは、消防と警報器取扱店舗様がタイアップし、消防の行う広報と店舗の販売力により、住宅用火災警報器を購入していただき、住宅用火災警報器の設置、取替えの普及促進を図ることを目的としています。
実施スケジュールは、
3月4日(土)午前中
和歌山市神前 DCM神前店
和歌山市北島 エディオン和歌山店
3月5日(日)午前中
和歌山市手平3丁目 上新電機和歌山店
にて、
住宅用火災警報器特設コーナーの設置や消防職員による設置相談受付等を行います。
Q 住宅用火災警報器、すごく大切ですよね。設置している人は交換の目安はありますか?
電池切れや機器の故障が考えられますので、設置から10年を目安に交換をお願いしています。
Q まだ、設置していない人や設置してから10年を経過している人は、この機会にぜひ検討したいですね。それでは最後に一言お願いします。
常に家の中や家の周りを整理整頓するとともに、こんろや暖房器具等は正しく使用し、火の用心にご協力よろしくお願いします。
問い合わせは、和歌山市消防局予防課
問い合わせは、和歌山市消防局予防課
電話番号は、073-427-0119となります。