☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
和歌山市の優れた技術やノウハウ、独創的なアイデアをもとに新商品開発に取り組む中小企業の販路開拓を応援する「和歌山市チャレンジ新商品認定制度」
令和4年度も4事業者4商品を「和歌山市チャレンジ新商品」として認定しました。
令和4年度も4事業者4商品を「和歌山市チャレンジ新商品」として認定しました。
今日はその中から「バランスベルト」をご紹介します。
お話を伺うのは八木整体 八木 隆雄さんです。
お話を伺うのは八木整体 八木 隆雄さんです。
Q 和歌山市花山の花山温泉内にあるということで、みなさんほっこりと寛がれていますね。
温泉に入られてからお越しいただいてる方もいらっしゃいます
温泉に入られてからお越しいただいてる方もいらっしゃいます
Q 今回、チャレンジ新商品として認定された「バランスベルト」こちらご紹介いただけますか?
丹田を意識した呼吸 って知っている方少ないと思いますが、丹田呼吸をしやすくする矯正グッズと思っていただければ良いかな、と思っております。
丹田を意識した呼吸 って知っている方少ないと思いますが、丹田呼吸をしやすくする矯正グッズと思っていただければ良いかな、と思っております。
Q 丹田呼吸、あまり耳慣れない言葉ですが・・
丹田はどの場所かお分かりいただけますか?
ーおへその下の方、をイメージしています。
わかりやすく言うと、おへそから手のひら分の下辺りで、ちょっと前にかがめた時に腹筋に力が入るところ、その辺だと思っていただければと思います。
丹田はどの場所かお分かりいただけますか?
ーおへその下の方、をイメージしています。
わかりやすく言うと、おへそから手のひら分の下辺りで、ちょっと前にかがめた時に腹筋に力が入るところ、その辺だと思っていただければと思います。
コロナでマスク生活をしている人が非常に多くて、マスクで呼吸をして、鼻で呼吸をしていると二酸化炭素がずっと入ってくるのでマスク頭痛とかで困っている人とか、それがきついからと言って口呼吸になっている人が多くて、結果的にはそれで免疫とかが下がっているのではと思っています。それで、その呼吸を変える習慣づくりのために、と思って作りました。
丹田呼吸で一つわかりやすいのはお腹の中を圧力釜のように圧を加えながら呼吸をしますので、体温が上がるんです。
体温が上がるということは免疫力が上がるということで、一時的にも体温が1度上がると約5倍くらい免疫力が上がると言われていますので、この呼吸を1日に100回位でも習慣化していったらかなり身体の状態、呼吸も深くできるようになって、良くなっていくんじゃないかなと思っています。
体温が上がるということは免疫力が上がるということで、一時的にも体温が1度上がると約5倍くらい免疫力が上がると言われていますので、この呼吸を1日に100回位でも習慣化していったらかなり身体の状態、呼吸も深くできるようになって、良くなっていくんじゃないかなと思っています。
体温が上がるということは、免疫力が上がるだけでなく冷え性の人にも良いですし、内臓も活発になってくるでしょうから便秘の人にも良いですし、あと、メンタルなどで体調を崩している人もいますので、そういう方にも良いのではないでしょうか。
Q コロナのマスクの時期になったからこそケアするところが変わってくるのですね
コロナの時期だから、もですし、逆にこれからマスクを外すような流れになってくるじゃないですか、それ(マスク生活で免疫が下がっている状態)を乗り越えていくためにこれから丹田呼吸を一人でも多くの人がやっていただくと、乗り切っていけるのではと思っています。
コロナの時期だから、もですし、逆にこれからマスクを外すような流れになってくるじゃないですか、それ(マスク生活で免疫が下がっている状態)を乗り越えていくためにこれから丹田呼吸を一人でも多くの人がやっていただくと、乗り切っていけるのではと思っています。
明日も引き続き「バランスベルト」について伺っていきます。