2023年02月21日

2/21放送 四季の郷公園 体験農園「土の農園」利用者募集

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆


今回は
「四季の郷公園 体験農園「土の農園」利用者募集」について
農林水産課の田又あすかさんに伺います。

チラシpage1.jpg


チラシpage2.jpg
Q まず、体験農園とはどのようなものでしょうか。
体験農園では、プロの農家さんに教わりながら、安全・安心かつ新鮮で美味しい野菜を育てることができます。何を植えるかは農家さんが計画し、収穫までに必要な作業をその都度教えてくれるため、初心者でも安心です。種や苗はもちろん作業に使う道具が全て準備されているので、手ぶらで来て作業が出来ます。

Q 広さや利用料金はどの程度なのでしょうか。
1区画約20uです。利用料金は年間5万円で4月から翌年1月まで利用できます。

Q どんな野菜ができますか。
春夏野菜はトマト、キュウリ、ナス、ズッキーニ、トウモロコシなど、秋冬野菜は白菜、キャベツ、レタス、大根、ニンジン、ホウレンソウなど通年で25種類程の野菜を育てることができます。

有機栽培のため安全安心ですし、土づくりをしっかりしているので味の濃い野菜ができます。

Q どんな方たちが利用されていますか?
お子様からご年配の方まで幅広い世代の方々が利用されています。時々大変な作業もありますが、その分収穫した時の感動はひとしおです!

Q こちらの農園では、イベントも開催されるそうですね。
そうなんです!昨年は公園内でタケノコ掘りやブルーベリー狩りを行いました。また、農家さんが農業に関する講演をしてくれたり、泥んこになりながら田植え体験をしたり、稲わらで“しめ縄”を作るイベントも行われました。今年も間引き菜野菜を使った料理教室、収穫したじゃがいもでポテトチップス作りなど様々なイベントを行う予定です。

Q では、申込方法について教えてください。
和歌山市ホームページ「体験農園の利用者募集」ページより、応募フォームをご利用いただくか、申込書をダウンロードし、郵送又はメールにて申込をしてください。
郵送先は、「NPO法人 さんどう」宛てで、
住所は〒640-0301 和歌山市木枕228-1です。
問合せ先は農林水産課073-435-1049です。
申し込み締め切りは3月15日(水)です。

四季の郷公園には農産物直売所や地域食材レストランがあり、四季折々の食や自然を楽しむことができます。BBQ広場もあるので、オリジナル商品やとれたて野菜を持ち込んで楽しむこともできます。
昨年のリニューアルでは公園内の遊具も一新され、わんちゃんが楽しめる場所も増えました。新しい魅力いっぱいの四季の郷公園に是非お越しください。



IMG_6463.JPG
posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする