2022年12月22日

12/22放送 「北ぶら はじめ食堂」で一日を始めませんかA

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
北ぶらくり丁商店街で月に1回朝ごはんマルシェの
「北ぶら はじめ食堂」が開催されています。 
企画、運営されているのは和歌山市主催のまちづくり共創実践プログラム「チャッカソン」参加者のグループ「VIVA」のメンバーです。
今日も昨日に引き続き、VIVAの榛原 雪(はいばら ゆき)さんにお話をお伺いします。
IMG_4012.jpg
Q 北ぶらはじめ食堂、昨日はそのきっかけなどをお伺いしました。
今日は具体的な内容を教えていただけますか?
北ぶらはじめ食堂で私たちメンバー主催のVIVAというチームは茶粥定食を500円で提供しています。和歌山の地産地消の食材を使ったものが多くありまして、こだわっている茶粥を真ん中に置いて、その横に、この間はおでんや和歌山の美味しいみかんを置き、全部で500円のお得な定食を提供させてもらってます。

他は、出店者さんはテイクアウトとかが多くて、こだわりの手作りお弁当や温かいお飲み物を販売してる所も多いですね。10店舗ほど並んであって、いろんなお店を見て回ってる方もいらっしゃって、楽しめるかと思います。
Q 温かい飲み物とかもあるんですね。
紅茶やコーヒーとかもこだわってされてるところもあるし、豚汁みたいなのもされてるところも、色々あります。
Q 寒い朝、温かいものを人の温もりを感じながらいただくのって、最高ですね。
みんな割と一人、一人で来られるのですが、何人も寄り集まって、温かい飲み物を飲みながら、座るところもあるので、ゆっくりされてる方もいらっしゃいます。
Q テイクアウト の方も多いのでしょうか?
そうですね、お仕事とか学校があって忙しい方はテイクアウトをされてます。お弁当を買ってきたり、シフォンケーキを作ってる方もいらっしゃるので、それを買ったり、持って帰られる方も多いですね。
IMG_1390.jpeg
Q 北ぶらはじめ食堂はいつ開催してるのか、教えていただけますか?
1月はお休みにはなるのですが、2月から第1火曜日に開催させてもらいます。
2月7日火曜日、7時から10時に開催予定です。
Q こちらを利用するのはもちろんですが、ちょっと自分も出してみたいな、と思われる方はどうしたらいいでしょうか?
Instagramでリンクを貼らせてもらってるので、そちらで「北ぶらくり丁商店街」で調べてもらえれば出てくるので、よかったら調べてみていただきたいです。
Q 最後にメッセージお願いします。
色々な年代の方に来てもらって、楽しんでもらえるような出店などを日々考えてさせてもらってます。
是非一度、北ぶらくり丁商店街に来てもらいたいな、と思います。
IMG_1407.jpeg
*榛原さんからお知らせ*
2月から第2日曜日 午前11時から午後4時まで「リメンバーマーケット」を北ぶら商店街で開催します。
アートやファッション、若い世代の人が活躍できるような楽しい企画を考えて、コラボレーションしていくので、是非、北ぶら商店街に遊びに来てください。
posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☀| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月21日

12/21放送 「北ぶら はじめ食堂」で一日を始めませんか@

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

北ぶらくり丁商店街で月に1回朝ごはんマルシェの
「北ぶら はじめ食堂」が開催されています。
企画、運営されているのは和歌山市主催のまちづくり共創実践プログラム「チャッカソン」参加者のグループ「VIVA」のメンバーです。
今日はVIVAの榛原 雪(はいばら ゆき)さんにお話をお伺いします。

IMG_4006.JPG

IMG_1364.jpeg

Q さて、VIVAのメンバーということですが、VIVAについて教えていただけますか。
こちらVIVAのチームは和歌山市内で行われた街づくりの勉強会「チャッカソン」の集まりで集まったメンバーで、私たち20代 Z 世代の若い人や北ぶらくり丁の方とご縁があって、北ブラクリ丁商店街の大人の方と10人ぐらいでVIVAというメンバーで今集まっております 。

Q 一瞬、VIVAと聞くとダンスかなと思うのですが、これはダンスではないですよね
そうですね。元気な感じ、活性させようという気持ちがあって、この名前を決めさせてもらってます。

Q いつ結成されましたか?
半年前ぐらいになります

Q VIVAのメンバーで北ブラはじめ食堂を始められたわけですが、こちらの開催のきっかけ教えてください
開催のきっかけは、私たち若い世代のメンバーや学生の方、社会人の方が忙しい朝は、ごはんを抜きがちなので、その抜きがちな朝ごはんに目をつけて、美味しい定食(茶粥定食)を作ったり、出店者さんがおいしいご飯を作ったりして、健康的に朝から始められるようにと、開催するようになりました 。

Q いきなり北ぶらくり丁商店街の中でこういった朝市をしようと思っても、応援がないとなかなかできませんよね。
そうですね、その応援も北ぶらくり丁商店街の方々に背中を押してもらって、サポートがあって開催できることになりました。

Q 開催されての感想はいかがですか?
そうですね、割と色々な年代の方が来られてて、 20代の女性の方が集まったり、子供さん連れてご家族で来られたり、あと市役所の方っぽい人や、朝忙しいけれど、ちょっと買いに来られたり、テイクアウトを買いに来たりと、色々活用されてます。
ほんとに、いろんな出店者さんがいらっしゃるので、どんな年代の方でも楽しくしていただけるかなと思います。
和歌山市以外でも遠くから来られる方もたくさんいらっしゃいます。

IMG_1386.jpeg

活気溢れる魅力溢れる北ブラ食堂について、明日、詳しく伺っていきます。



posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☀| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月20日

12/20放送 年末年始のごみの収集・搬入について

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は
「年末年始のごみの収集・搬入」について
一般廃棄物課の上野祐典さんに伺います。

スクリーンショット 2022-12-13 13.41.04.png


Q 年末年始の家庭の一般ごみの収集日程はどうなりますか?
平時の一般ごみの収集が月曜日と木曜日の地区の方は、12月29日木曜日が年末最後の収集で、1月5日木曜日が新年最初の収集になります。
平時の収集が火曜日と金曜日の地区の方は、12月30日金曜日が年末最後の収集で、1月6日金曜日が新年最初の収集になります。
正月3が日(1.2.3日)の収集は行っておりませんので、お気をつけください。

Q かんやぴんなどの資激の収集日程はいかがですか?
資源の年内最後
の収集は12月28日水曜日で、新年最初の収集は1月4日水曜日です。
各日程で収集する資源の品目については、地区の「分別集カレンダー」やインターネットで「リリクルネット」と検索して、ご覧いただけたらと思います。

Q 粗大ごみなどの自己搬入の日程はどうですか?
粗大ごみなどの自己搬入は「青岸ストックヤード」で受け付けています。「青岸ストックヤード」での受け入れは、12月30日金曜日が年内最終です。また年内最後ということで、12月25日日曜日も受け入れております。新年は1月4日水曜日から受け入れを開始します。

例年、年末年始は自己搬入される方が多く、大変混雑しています。昨年と同様に今年も新型コロナウイルス感染症の感染予防の観点から、できる限り混雑緩和にご協力をお願いします。また、自己搬入される際は、マスクの着用をお願いします。

粗大ごみの個別収集は「粗大ごみ受付センター」にて電話で受け付けています。年内最終受付は、12月28日水曜日です。新年の受付は1月4日水曜日から開始します。

ゴミの収集や自己概入などの年末年始の日程などについては、「市報わかやま12月号」や和歌山市のホームページ、和歌山市ごみ情報サイト「リリクルネット」などでご確認いただけます。

また、和歌山市公式ラインアカウントでも家庭ごみについて検索できるようになっています。ぜひ、ご活用ください。

Q 最後にメッセージをお願いします。
年末年始において、普段と異なる日程となり、市民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、日程をもう一度確認していただき、年末年始のスムーズなごみ出しにご協力をお願いします。


posted by ゲンキ和歌山市 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする