☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
子どもたちや地域の方が気軽に立ち寄れて、
わいわい食事をしたり、遊んだりできる場所が「こども食堂」です。
和歌山市には約20ヶ所子ども食堂があります。
今日も昨日に引き続き「中之島子ども食堂」をご紹介します。
お話をスタッフの友加里さん、そして新家貢さんに伺います。
Q 友加里さんはいつからこちらの子ども食堂でスタッフをされてるんでしょうか?
立ち上げの頃からさせて頂いております。
立ち上げの頃からさせて頂いております。
Q そこではどんなことされてますか?
まずはメニューを決めてスタッフさんにやってもらう作業を決めます。
まずはメニューを決めてスタッフさんにやってもらう作業を決めます。
Q メニューを決めるときのポイントはありますか?
やはり、みんなが喜んでもらえるものを、と気をつけてます。
やはり、みんなが喜んでもらえるものを、と気をつけてます。
Q 食材の調達もゆかりさんがされてるんでしょうか?
食材は主にこの活動を応援してくださっている農家さんなどが持って来て下さったものを見て、決めていきます。
食材は主にこの活動を応援してくださっている農家さんなどが持って来て下さったものを見て、決めていきます。
Q 普段、心がけている事は何になりますか?
来ていただいた方に楽しんでもらうのは一番なんですが、作るスタッフも一緒に楽しめるように、と思っております。
来ていただいた方に楽しんでもらうのは一番なんですが、作るスタッフも一緒に楽しめるように、と思っております。
Q 何か心に残っているエピソードはありますか?
みんなが年に一度楽しみにしていることがあります。美浜の商工会の人が年に一回来てくれます。その時は作るスタッフも作ってもらえるというのもあって、みんなで和気あいあいするのが楽しいです。
みんなが年に一度楽しみにしていることがあります。美浜の商工会の人が年に一回来てくれます。その時は作るスタッフも作ってもらえるというのもあって、みんなで和気あいあいするのが楽しいです。
Q スタッフの方が美味しいお食事を作ってくれてるわけですが、
新家さん、いかがでしょうか?
いつも、料理を考えていただいて非常に感謝してます。こちらのこども食堂は助成金補助金に頼らずやっていますので、できるだけお金をかけないようにしています。
それで、食材等についてもあらかじめメニューを決めて買うのではなく、前日までに頂いた食材で料理を作る、ということやっていますので、スタッフのみなさんには非常にご苦労をかけているなと思っております。
新家さん、いかがでしょうか?
いつも、料理を考えていただいて非常に感謝してます。こちらのこども食堂は助成金補助金に頼らずやっていますので、できるだけお金をかけないようにしています。
それで、食材等についてもあらかじめメニューを決めて買うのではなく、前日までに頂いた食材で料理を作る、ということやっていますので、スタッフのみなさんには非常にご苦労をかけているなと思っております。
Q こども食堂はいつ、どこでされてますか?
いつもは中之島の橋爪鍼灸整骨院さんの2階をお借りして行っております。月2回、第1水曜日と第3土曜日の午後6時から8時までしております。こども食堂なので子供さんもですが、昔こどもだった方も、ということで、どんな方でもOK にしております。
いつもは中之島の橋爪鍼灸整骨院さんの2階をお借りして行っております。月2回、第1水曜日と第3土曜日の午後6時から8時までしております。こども食堂なので子供さんもですが、昔こどもだった方も、ということで、どんな方でもOK にしております。
Q 申し込みはどのようにすれば良いですか?
和歌山市のホームページにありますので、そちらから申し込んでいただくこともできますし、中之島子ども食堂の Facebook から申し込みできます。
電話番号は090-6236-5827。そちらの方からも申し込んでいただけます。私の携帯です。
和歌山市のホームページにありますので、そちらから申し込んでいただくこともできますし、中之島子ども食堂の Facebook から申し込みできます。
電話番号は090-6236-5827。そちらの方からも申し込んでいただけます。私の携帯です。
Q ラジオをお聞きのみなさんにメッセージお願いします。
行くところがなくて暇な時や、ちょっと立ち寄ってご飯一緒に食べたいな、と思う時、是非中之島子ども食堂と僕のことを思い出してみてください。
行くところがなくて暇な時や、ちょっと立ち寄ってご飯一緒に食べたいな、と思う時、是非中之島子ども食堂と僕のことを思い出してみてください。