2022年11月22日

11/22 放送 おのみなとこども食堂A

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

子どもたちや地域の方が気軽に立ち寄れて、
わいわい食事をしたり、遊んだりできる場所が「こども食堂」です。
和歌山市には約20ヶ所子ども食堂があります。
今日も昨日に引き続き「おのみなとこども食堂」さんを
ご紹介します。

お話を岡定紀さんに伺います。

収録時写真㈪.JPG
289389868_1473874003085354_5456867138201504280_n.jpg


Q おのみなとこども食堂さんの活動、具体的に教えていただけますか?
月1回でしてきました。誰でも来てくださいという形で呼びかけていました。毎回大勢、100人以上の方が来られまして、ボランティアの方や色々な方が来てくれているおかげで、今まで続けてこられました。

コロナになってからは自粛せざるを得なかったので、残念ですが自粛しておりました。一か月ほど経ってからのことですが、ある日、一人親の方が生活に不安を覚えて、食料をもしいただけるなら、ということになり、お渡しました。それからコロナになってから貧困に陥る家庭というのが、かなりいる、ということがわかりまして、支援活動を中心にこの2年半ぐらい続けてきました。
基本は食料支援なんですが、いろいろ話を聞く中で生活相談や仕事のこと、子供の悩みも聞かせてもらったので、そういうところにも支援させてもらえたら、と思っていました。

今、和歌山市内で大学生がすごく増えてきていて、大学の方からも、子ども食堂のボランティアというお話もいただきまして、子供にとっても、学校と家庭だけではなく、地域の人やお兄さんお姉さんとつながることで、子供自身の悩みも話せるようになり、そういうところにすごくやりがいを感じました。

Q 今後の予定とメッセージお願いします。
まだまだコロナが終息したわけではありませんし、引き続き、難しい運営になると思いますが、みんなとつながることを一番の目的に続けていきたいと思っております。
(子ども食堂は)地域の居場所であり、数が多ければ多いほどいいと思います。まだまだ和歌山も決して多いとは言えないと思いますので、子ども食堂がどんどん増えていくように貢献できたらなと思ってます。

Q 子ども食堂についてもっと詳しく聞きたいという方はどうすればよろしいでしょうか?
是非、スマホやインターネットで「おのみなとこども食堂」と検索してもらえたら、辿れるようになっています。どんな形でも結構ですので、メッセージでもいただけたらと思います。



122136480_1073365816469510_4512479211633476183_n.jpg
2019.12月78495086_820087668463994_2789778569549578240_n.jpg
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。