☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
「市高デパート」というと
仕入れから決算までをすべて生徒たちの手によって運営される伝統のデパートです。
今回は
「市高デパート」について
和歌山市立和歌山高等学校
市高デパート生徒実行
委員長 3年 寺田椋太郎くんと
副委員長 3年 森大輔くんにお話を伺います。
Q 今、どのような準備をしていますか
仕入れ業者さんから見積もりをいただき、それを見ながらデータを入力し検収書を作成しています。そして各クラス、店舗に分かれて模擬販売を行い、開店から閉店までの各係の仕事内容の練習をしています。
いよいよ3日後に迫っています。とてもワクワクしています。3年ぶりの開催で全校生は全員、先生も初めての方が多いので市高全員で協力し、お客様に喜んでいただきたいという気持ちです。そして社会全体が明るい未来に向かって、良くなっていけばと思っています。
実は僕自身、入学前から市高でデパートを楽しみにしていました。最初で最後ですが3年ぶりにやっと市高デパートが開催できるので、すごく嬉しい気持ちです。(森くん)
いよいよ3日後に迫っています。とてもワクワクしています。3年ぶりの開催で全校生は全員、先生も初めての方が多いので市高全員で協力し、お客様に喜んでいただきたいという気持ちです。そして社会全体が明るい未来に向かって、良くなっていけばと思っています。
実は僕自身、入学前から市高でデパートを楽しみにしていました。最初で最後ですが3年ぶりにやっと市高デパートが開催できるので、すごく嬉しい気持ちです。(森くん)
Q 内容について教えてください。
日程は11月19日(土)9時から12時半そして20日(日)9時から12時となっています。
店舗に関しては館内に26店舗。館外に22店舗となっています。商品の種類は合わせて1000種類となっています。(森くん)
日程は11月19日(土)9時から12時半そして20日(日)9時から12時となっています。
店舗に関しては館内に26店舗。館外に22店舗となっています。商品の種類は合わせて1000種類となっています。(森くん)
Q おすすめの商品や目玉商品を教えてください。
いつも大人気の市高まんじゅう・黒豆はもちろんですが、今回からご協力いただける店舗の中でご紹介したい商品が2つあります。
いつも大人気の市高まんじゅう・黒豆はもちろんですが、今回からご協力いただける店舗の中でご紹介したい商品が2つあります。
一つ目はバウムクーヘン専門店MAHALO(マハロ)さんのしっとりふわふわバウムクーヘンです。
プレミアム和歌山認定商品の有田みかんバウム、湯浅醤油バウム、串本なんたんジオバウム。他にもバウムクーヘンの種類として抹茶、チョコ、ハニー、チーズがあります。
二つ目は藪本・畑下農園の藤桃庵さんのジェラートです。
ご存知の方も多いと思いますが、和歌山県紀の川市にある、藪本・畑下農園さんで作っている荒川の桃を使用したジェラートになります。桃以外にも約10種類のジェラートをご用意しています。
他にもペーパーや洗剤といった日用品や野菜やお花や果物があります。(寺田くん)
Q ラジオをお聞きの皆様にメッセージお願いします。
こうやって市高デパートを続けることができるのは、仕入れ業者様、お客様のおかげです。
本当にありがとうございます。3年ぶりの開催となる今回は
こうやって市高デパートを続けることができるのは、仕入れ業者様、お客様のおかげです。
本当にありがとうございます。3年ぶりの開催となる今回は
【全員協力】【お客様の笑顔のために】をテーマに
先生・生徒が一丸となりチーム市高として、お客様のご来店を心よりお待ちしています。(寺田くん)
お待ちしてま〜す(2人)
お待ちしてま〜す(2人)