☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
子どもたちや地域の方が気軽に立ち寄れて、
わいわい食事をしたり、遊んだりできる場所が 「こども食堂」です。
和歌山市には約20ヶ所子ども食堂があります。
その中から、今日は
わいわい食事をしたり、遊んだりできる場所が 「こども食堂」です。
和歌山市には約20ヶ所子ども食堂があります。
その中から、今日は
「自然かぞく食堂」をご紹介します。
運営されていますのは
ヨガ講師のガネーシュ・ギリさんです。
Q まずラジオをお聞きの方に自己紹介お願いします。
ナマステ。インドから参りましたインド式ヨガ講師で自然かぞく食堂の運営してるギリです。よろしくお願いします。
ナマステ。インドから参りましたインド式ヨガ講師で自然かぞく食堂の運営してるギリです。よろしくお願いします。
Q いつ日本に来られたのでしょうか?
2005年に来ました。
2005年に来ました。
Q 和歌山にずっと住んでらっしゃるということですが、、和歌山の魅力に惹かれてというところでしょうか?
和歌山は素晴らしいところで国内線の空港もあれば、温泉もあれば、高野山、世界遺産、熊野古道、日本一の柿と日本一の有田みかんと、すごく自然豊かな和歌山が大好きです。
和歌山は素晴らしいところで国内線の空港もあれば、温泉もあれば、高野山、世界遺産、熊野古道、日本一の柿と日本一の有田みかんと、すごく自然豊かな和歌山が大好きです。
Q ギリさんは和歌山ではヨガ講師で活躍されているということでしょうか?
メインがヨガ講師で活動しております。
メインがヨガ講師で活動しております。
Q そのギリさんが今回、自然かぞく食堂を運営しようと思われたきっかけは何でしょうか?
ヨガをしている時にコミュニケーションが日本には少し少ないかなと感じて、親子のコミュニケーションや横つながりのコミュニケーションができるきっかけとして何かないか思い、こども食堂をかぞく食堂の名前でするようになりました。
少しでも皆さんに交流する時間や話す時間を持って欲しいと思い、自然かぞく食堂を企画しました。
ヨガをしている時にコミュニケーションが日本には少し少ないかなと感じて、親子のコミュニケーションや横つながりのコミュニケーションができるきっかけとして何かないか思い、こども食堂をかぞく食堂の名前でするようになりました。
少しでも皆さんに交流する時間や話す時間を持って欲しいと思い、自然かぞく食堂を企画しました。
Q 自然な集まり、繋がりを持ちたいなっていうところでしょうか?
あまり気遣いなく、年齢も関係なくどなたでも気軽に集まれる環境。小学生だけでなく、中学生も高校生もいろんな大人も交わるのが社会なので、かぞく食堂でも年齢をこだわらずに色々な方が集まってワイワイ明るく楽しくできる社会づくりの一環としてを企画しました。
あまり気遣いなく、年齢も関係なくどなたでも気軽に集まれる環境。小学生だけでなく、中学生も高校生もいろんな大人も交わるのが社会なので、かぞく食堂でも年齢をこだわらずに色々な方が集まってワイワイ明るく楽しくできる社会づくりの一環としてを企画しました。
Q こちらに来られる方のエピソードはありますか?
家では嫌いなものでも、かぞく食堂に来てから喜んで食べているような話を親御さんから聞いたり、子供が家で食べられかったものが自然かぞく食堂で食べられた、と、親御さんがとても喜んでました。
家では嫌いなものでも、かぞく食堂に来てから喜んで食べているような話を親御さんから聞いたり、子供が家で食べられかったものが自然かぞく食堂で食べられた、と、親御さんがとても喜んでました。
Q 食べられた子どもも嬉しいし、食べてる姿を見る親御さんも嬉しいし、その喜んでいる姿を見るギリさんも嬉しいですね。嬉しいことだらけですね。
何か目標持ってやると、それで達成感が得られる。すると、気持ちもすごく嬉しくなります。そして、その日はすごく気持ちよく寝られる。で、また次の活動にその力がつながる。
何か目標持ってやると、それで達成感が得られる。すると、気持ちもすごく嬉しくなります。そして、その日はすごく気持ちよく寝られる。で、また次の活動にその力がつながる。
*次の日の活動に力がつながる、その「かぞく食堂」につきましては、明日も引き続き伺っていきます