2021年12月20日

12/20放送 栄養コラムについて

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆


今回は「栄養コラム」について
和歌山市保健所 地域保健課中保健センター三角記代子さんに伺います。

reiyou.jpg

Q: カルシウムはなぜ大切なのですか?

カルシウムは骨や歯を形成するのに大切な成分で、 特に成長期や妊娠期、閉経後の女性 にも積極的に摂りたい栄養素です。
不足すると高齢期には骨がもろくなる骨粗しょう症が多くみられ、これによる骨折は寝たきりの原因となります。

Q:どのくらいカルシウムを摂取すればよいでしょうか?

日本人の食事摂取基準 (2020年版) では、成長期男子は 600~800mg、女子は600~700 mg、 成人男性で約750mg、 成人女性で約650mgの推奨量が定められています。 しかし、すべての年代において推奨量を満たしていないのが現状です。

Q: カルシウムはどのような食材に多く含まれているのでしょうか?

牛乳・乳製品、骨ごと食べられる小魚類、豆腐や納豆などの大豆製品、 小松菜などの青菜類、わかめなどの海藻類に多く含まれます。

Q:摂取するときのポイントなどはありますか?

カルシウムは、吸収率が低く、摂取した量がそのまま体内で利用されるわけではないので、毎日こまめにかつ継続して摂取する必要があり、 いろいろな食材からしっかり摂るのがよい方法です。 また、魚に多く含まれるビタミンD や青菜、納豆に多く含まれるビタミンKと一緒に摂ることで吸収率が上がります。

Q:最後に市民の皆様へメッセージ。

カルシウムは不足しがちな栄養素になりますので、意識していろいろな食材から積極的に摂ることが大切です。 栄養士のミニコラムは市報わかやま 12月号 17ページに簡単にカルシウムが摂れるおにぎりレシピも合わせて掲載していますので、ぜひご覧いただき、 自分好みのおにぎりを作ってみてください!

今後も市報わかやまには定期的に栄養士のミニコラムを掲載する予定にしていますので、 ぜひチェックしていただき、ご自身、ご家族の健康に役立てていただきたいです。

【お問い合わせ先】
和歌山市地域保健課 中保健センター
073-488-5122
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月17日

12/17放送 イベント情報☆「図書館イベントほか」

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今日はゲンキトピックス
市内で開催される行事などをご紹介します♪

◎図書館イベント


waku.jpg

明日18日(土) に、「ワクワクみんなのおはなし会」が行われます。
時間は、午後3時から午後3時30分までです。
当日午前9時から4階にて整理券の配布開始します。

eigo.jpg

また、19日(日)に「英語絵本おはなし会」が開催されます。
出演はkokobooksさんです。今回はオンラインでの出演になります。時間は午後3時から午後3時30分 までです。こちらも当日午前9時から4階にて整理券の配布開始します。

【お問い合わせ先】
和歌山市民図書館 ☎073-432-0010


続いて、西分館でのイベントをご紹介します。

現在、「サンタクロースをさがそう!」が開催中です。これは、西分館内でサンタクロースを探すイベントです。期間は12月25日(土)までで、時間は午前10時から午後8時までです。

また、明日18日(土)には「さんかくサンタをつくろう!」が行われます。時間は、おはなし会終了後の午前11時15分頃からです。どなたでも参加できます。どちらも申込みの必要はありません。


◎四季の郷公園イベント

さて、明日明後日の18日(土)19日(日)に、四季の郷公園FOOD HUNTER PARK「炎の囲炉裏」で
TSU-NA-GUまるしぇ/子供縁日」が行われます。

tsunagu_12.jpg


kodomo (1).jpg

人と音を繋ぐ・人と食を繋ぐ、そして人と人を繋ぐ。沢山の「繋ぐ」と「笑顔」が溢れるマルシェです。

18日(土)は火の食堂で音楽 Night、炎の囲炉裏ではファイヤーショーもあります。参加費はTSU-NA-GUまるしぇは無料です。

また子供縁日は各100円で、どんなゲームがあるかはお楽しみです。景品が必ずもらえます。ぜひお楽しみください。

fireshow.jpg

daidogei.jpg

【お問い合わせ先】
FOOD HUNTER PARK 
073-499-4370
メール bbq@fh-park.jp
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☁| ゲンキトピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月16日

12/16放送 四季の郷公園が生まれ変わります!

☆今日の放送はこちらからお聴きいただけます☆

今回は「四季の郷公園のリニューアル」について
和歌山市農林水産課峠沙織さんに伺います。

四季の郷公園は昨年7月、 エントランス部分を「味覚ゾーン」としてリニューアルオープンしました。 今回、リニューアル第2弾として整備がされるということで、どのように変化するのでしょうか?教えてください。

公園全体が遊び場となるよう、遊具や居場所を再編集し、多様な世代の方々が長い時間ゆったりとご利用いただける公園をめざした整備を行います。

長く親しまれていたぶどう遊具やローラースライダーについては老朽化のため撤去いたしますが、その跡地を「見晴らしの丘」、「つきやまの遊び場」として、また多目的広場にあったじゃぶじゃぶ池を「四季の小川」として、それぞれ再整備を行います。


新たに設置する 「見晴らしの丘」 「つきやまの遊び場」「四季の小川」について、特徴をそれぞれ教えてください。

2 見晴らしの丘.jpg

見晴らしの丘」は自然のアップダウンを活かした遊び場で、ボルダリングや、ターザンロ ープ、斜面アスレチックやすべり台などを整備し、 小学生以上の幅広い世代が楽しめる空間となっています。

3 つきやまの遊び場・四季の小川.jpg

つきやまの遊び場」 はよじ登ったり、飛び跳ねたりして遊べるネット遊具、地形を利用した斜面すべり台、ゆりかごをイメージしたぶらんこなどが整備され、 就学前の低年齢児も遊べる楽しい空間となっています。

四季の小川」は多目的広場中央にある小川を、水生植物や有孔石などの生物浄化により、衛生的な水環境へと整備し、広場や休憩施設でゆったりと季節ごとの水辺環境を楽しめる空間として整備を行います。

さらに、これまでエントランス付近のみペット同伴可としていたものを、多目的広場横に「ドッグラン」を新たに設けます。ペットと一緒に過ごすことができるスペースを確保し、愛犬家にも優しい公園を目指します。

沢山リニューアルする点があって、とても楽しそうな空間となりそうですね。 他にはどのような改修を行うのですか?

かねてから要望の多かった散策路内に、ベンチなどの休憩施設を設置します。 また、公園内通路の生垣を撤去し、見通しの良い安全で安心できる公園へ改めます。

さらに、今回の整備で四季の郷公園のリニューアルが完成しますので、公園内の看板を分かりやすい表示へと改め、来園者にやさしい公園へと整備いたします。

リニューアルオープンはいつですか?

令和4年4月上旬を予定しています。

最後に市民の皆様にメッセージをお願いします。

四季の郷公園は、昨年7月に農産物直売所、地域食材レストラン、BBQ広場の運用を先行して開始していますが、今回の第2期整備工事では、子どもたちの“発見”と “工夫”の力を育める、安全で楽しい公園をめざして整備していますで、 新しくなった四季の郷公園にぜひ遊びに来てください。

【お問い合わせ先】
和歌山市農林水産課
073-435-1049
posted by 和歌山 at 08:00| 和歌山 ☀| 暮らしのゲンキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。